Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

長い間、お疲れさまでした・・・

$
0
0

 37インチ液晶テレビ。購入日は2006(平成18)年7月8日。寿命日は2018(平成30)年2月11日。ほぼ毎日、1日じゅう使っているのに12年もよく持ちました。ちょうど国王さまのお出まし中に故障なので、速攻でネット通販サイトにポチッ!今回もまた国王様からの御下賜品。
 ポチッとした翌日に真新しいテレビを運んでくれるなんて早っ!!もし、ここが青ヶ島村や小笠原村だったら・・・・ポチッとした翌日に届けてくれるなんて到底無理。毎週木曜日は芝浦で貨物積み荷作業なので、そのときに積んで、金曜日も就航できていればテレビはもう入るけれど、もし、金曜日が欠航した場合は次の日の土曜日。それでもダメだったら、月曜日。小笠原村の場合は、大型家電を積むときは貨物船の「共勝丸」なので、いつ出るかわからない不定期便。
 古いテレビは業者さんが新しいテレビを搬入した同時に3千円のリサイクル券を購入し、すぐ引き取ってもらえるけれど・・・青ヶ島村は新しいテレビが来ても、古いテレビは引き取ってもらえない。処分できるまでの流れがかなり面倒くさい。まず、青ヶ島郵便局に行って、リサイクル券を購入します。その券を役場に持っていって、リサイクル処理料を納付すると処理許可書がもらえます。毎月の第3月曜日は回収日なので、指定されたストックヤードへ処分する機器に許可書を貼り付け、持ち込みます。大きくって、自分たちで搬出するのが無理なときは役場に連絡して、有料で引き取ってもらう方法もあります。内地だと交換すると同時にリサイクル料を購入して引き取ってもらえるのに、青ヶ島は3回も手続き。大型家電が壊れてしまうと、かなり大変。パソコン(タブレット、ノート、デスクトップ問わず)は無料で引き取ってもらえる業者さん、パソコン処分.com に依頼すればクロネコヤマトの着払いなら無料。私も壊れたパソコンを処分するのに何度もお世話になりました。青ヶ島における、クロネコヤマトは委託を受けた人が配達順に仕分けし、各家庭の玄関まで配達してくれるけど、集荷はしていない模様。日本郵便で送る場合は、元払いと書かれているので、ゆうパックの送料だけで引き取ってもらえます。

 ・2006年7月8日 新しい液晶テレビが入った日

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles