Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

今夜のテレビ番組

$
0
0
 昨日、友人からメールが入りました。29日の18時25分から放送の「所さんのそこんトコロ 秘境駅も開かずの金庫も人気企画勢ぞろい!4時間超えSP」で秘境駅が出るとのこと。

 予告の映像を見たところ、北海道の吹雪く駅。この駅もどうも見覚えがあり・・・

 友人は北の最果ての宗谷本線、「雄信内」(おのっぷない)駅。
 私はこの駅じゃないかなと??最北端の稚内駅から南にさがって3つ目の駅の抜海(ばっかい)駅。
 雄信内や抜海も似たような駅だけど、今夜どの駅が出るか!?

 この写真を撮ったのは2008(平成20)年。もう10年前になりますが、今も1924(大正13)年に建てられた、古い木造駅舎は現役。まもなく2018年なので、築94年のものになる。

 稚内市は都会を形成しており、市外からわずか離れただけで荒涼とした風景。ここでも稚内市だけど、もともとは「抜海村」。その頃から何もない秘境に感銘を受けたんですけど、この10年間は「秘境」ブームに発展。年末年始、青ヶ島へ行かれる観光客はいらっしゃらないかと思ったら、いましたよ!!今の季節、ヘリは早朝臨時と、定期便の1日2便しかない。ヘリポートがまだ明るい夏季なら、夕方の臨時便が出ることはありますが、今は日没後になるため出ない。サーチライトが付くのは緊急時のみ。年末年始期間中のヘリ予約はすでに埋まっており、なかなか空席が出ないときは船が動くまで待つしかないです。
 青ヶ島の存在を初めて知ったのは中学校の社会地図帳。東京から離れていて、想像を絶するほどの秘境じゃないかな~とあのころから想像を膨らまし、やっと上陸できたのは社会人になってから。(その頃はまだ観光地化されておらず、観光客は珍しがられていた。居酒屋は1軒あると知っていたが・・・いくら探しても見つからなかった。当時は看板もなく、秘密の場所、という感じに。)
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles