Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

明治5年

$
0
0
 日本で最初に鐡道が走ったのは、新橋から横濱間、明治5年。国家行政機関の工部省鉄道寮(工部省鉄道局)の官僚が切符を売ったり、厳しい改札などを実施。1枚の切符を買う前に、頭を十分下げないとなかなか買えない時代。「おまえを乗せてやっているんだから、感謝したまえ」という時代。鐡道省に引継ぎ、日本国有鉄道といったように組織改変を行っても、國の機関は大威張りの親方日の丸なのは仕方がないと片付くことはできますが、今はJR西日本 企業理念. 私たちは、お客様のかけがえのない尊い命をお預かりしている 責任を自覚し、安全第一を積み重ね、お客様から安心、信頼していただける鉄道を 築き上げます。となっていますので、しっかりその通りに実践して欲しい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles