11月29日。11月も明日で終わり。1ヶ月すればもうお正月!!去年は1日1日長く感じられたけど、気が付けば・・・という感じに。
さて、今日の船は通常通り就航します。明日は木曜日、本来なら運休日ですが、まだ試行期間中のため、就航します。12月から毎週木・日曜日、隔週水曜日は運休となります。2ヶ月実施してみて、どのパターンが便利なのか検証するようです。私は従来のダイヤのほうがいいかな。土日休みとなると、観光客も休みが重なり、行きづらくなってしまう。金曜日の夜、「たちばな丸」で八丈島に向かい、土曜日9時半発の「あおまる」に乗船し、青ヶ島へ。そこで2泊して月曜日の船で八丈島に戻り、飛行機で帰京すれば、有給を使うのは1日だけで3泊4日を楽しめる。青ヶ島に着くと、1時間の長さは内地と違い、とてもゆったりするように感じられるので、土日だけでも十分楽しめるかと思います。ただし、土曜日と月曜日、凪いでいればの話ですが、冬季は欠航になってしまうと当分帰れなくなる可能性もあります。就航率が安定する5月がお勧めかなと思います。
さて、今日の船は通常通り就航します。明日は木曜日、本来なら運休日ですが、まだ試行期間中のため、就航します。12月から毎週木・日曜日、隔週水曜日は運休となります。2ヶ月実施してみて、どのパターンが便利なのか検証するようです。私は従来のダイヤのほうがいいかな。土日休みとなると、観光客も休みが重なり、行きづらくなってしまう。金曜日の夜、「たちばな丸」で八丈島に向かい、土曜日9時半発の「あおまる」に乗船し、青ヶ島へ。そこで2泊して月曜日の船で八丈島に戻り、飛行機で帰京すれば、有給を使うのは1日だけで3泊4日を楽しめる。青ヶ島に着くと、1時間の長さは内地と違い、とてもゆったりするように感じられるので、土日だけでも十分楽しめるかと思います。ただし、土曜日と月曜日、凪いでいればの話ですが、冬季は欠航になってしまうと当分帰れなくなる可能性もあります。就航率が安定する5月がお勧めかなと思います。