
ブログの更新を休止している間は・・・このような旅に行ってきました~!!プランナーの友人が作成した計画書を基に私が人間「みどりの窓口」として発券。主に新幹線の指定席や乗車券などを発券するJR東海の窓口なので、かなり難易度が高い。かなり変なルートに泣きたくなるのを我慢しながら操作していたので、頑張れ~!とエールを送りながらやっと発券!本当は隣の904(クレヨン)窓口を狙いたがったけれど、順番待ちはフォーク方式で空いている窓口に誘導なので、903発行となりました。904端末がいいですわ!」と勝手に並び変えるのもエチケット違反になる。
この経路を見ただけで、どんなルートを通るかすぐわかった方は、鉄道に関しては詳しくツウな方だと思いますが、一般の方は、経路をぱっと見ただけで、かなり難解・・かと思います。実際、この券で途中下車するときも、1つ1つずつ確かめ、「今は、この辺ですよね?」と経由欄に指差しながら確認。「はい、そうです」と頷き。
ヒントは・・・・

JR四国みたいに最初の途中下車は左側からきれいに順番に押してくれるけれど・・今回はテキトーにバラバラ押されていますね・・・。
見えにくい下車印は 新潟・松本
はっきり目視できる下車印は 千葉・吉田・南小谷・柏崎・掛川・甲府・金谷・直江津・金山駅下車代名古屋
かなり変なマニアックな路線ですが・・・・いきなり夏の風景だったり、白銀の世界だったり・・・1年の四季をまとめて旅行したような気がしました。
北海道(7月)・四国(9月)・中部&甲信越(11月)の3本立てで交互しながら更新していきます。