東鹿越駅は北海道空知郡南富良野町に属する駅で、秘境駅とランキングされてもおかしくないほど回りは秘境を呈しています。
2016(平成28)年6月上旬、東鹿越駅を存続させるだけでも光熱費などで赤字になる。2017(平成29)年3月のダイヤ改正で廃駅にする予定でしたが・・・平成28年8月31日、猛烈な台風10号により、営業休止。
東鹿越駅から富良野方面の鉄路に甚だしい被害はなかったことから、東鹿越駅から新得駅間は代行バスを運行させる方針が決まり、廃駅は免れました。
![]()
平成28年台風10号の凄まじさを物語っている。川になっていますが、濁流により、なぎ倒された跡がたくさん。
![]()
じゃがいも収穫量日本一は北海道。
![]()
JR代行バスが東鹿越駅に横付け。
![]()
代行バスから利用客がゾロゾロ降りてきて・・・
![]()
長ーいホームへ。
![]()
今はもう無人駅ですが、有人駅だと間違われるほど貫禄があります。
![]()
駅長事務室をはじめ、出札窓口とか、昔は数人もの駅員さんが駐在していたに違いない。
![]()
国鉄型のキハ40 1760。キハ40は今でも山口県の山陰本線で活躍しているので、私にとって馴染み深い汽車。
![]()
ドアが開くまでしばらく待って・・・
![]()
秘境駅だというのに、滝川行きの発着駅とはギャップがありすぎ。有人駅の電光案内に「東鹿越」のLED表示。
<<東鹿越駅の時刻表>> 29.11.3現在
6:38 滝川行 ★
9:12 滝川行 ★
12:09 滝川行
15:13 滝川行 ★ ←私が乗ったのはこの汽車
17:40 富良野行
19:58 富良野行【快速】
到着ダイヤ
8:04 (滝川発)
12:00 (滝川発)
17:31 (滝川発)
19:50 (滝川発)
★は「なぞ」列車。 旅客扱い無しの回送として、東鹿越駅に着いて、始発??
代行バス 東鹿越発
8:09 新得行
12:05 新得行
17:36 新得行
19:55 新得行
代行バス 東鹿越着
6:28 (新得発)
9:02 (新得発)
11:59 (新得発)
15:03 (新得発) ←私が乗ったのはこのバス
17:30 (新得発)
19:48 (新得発)
東鹿越駅を境にして、1日4本と、6本に分かれていました。滝川発新得行きは4本、新得から滝川行きは6本。どちらもバスと接続。
2016(平成28)年6月上旬、東鹿越駅を存続させるだけでも光熱費などで赤字になる。2017(平成29)年3月のダイヤ改正で廃駅にする予定でしたが・・・平成28年8月31日、猛烈な台風10号により、営業休止。
東鹿越駅から富良野方面の鉄路に甚だしい被害はなかったことから、東鹿越駅から新得駅間は代行バスを運行させる方針が決まり、廃駅は免れました。

平成28年台風10号の凄まじさを物語っている。川になっていますが、濁流により、なぎ倒された跡がたくさん。

じゃがいも収穫量日本一は北海道。

JR代行バスが東鹿越駅に横付け。

代行バスから利用客がゾロゾロ降りてきて・・・

長ーいホームへ。

今はもう無人駅ですが、有人駅だと間違われるほど貫禄があります。

駅長事務室をはじめ、出札窓口とか、昔は数人もの駅員さんが駐在していたに違いない。

国鉄型のキハ40 1760。キハ40は今でも山口県の山陰本線で活躍しているので、私にとって馴染み深い汽車。

ドアが開くまでしばらく待って・・・

秘境駅だというのに、滝川行きの発着駅とはギャップがありすぎ。有人駅の電光案内に「東鹿越」のLED表示。
<<東鹿越駅の時刻表>> 29.11.3現在
6:38 滝川行 ★
9:12 滝川行 ★
12:09 滝川行
15:13 滝川行 ★ ←私が乗ったのはこの汽車
17:40 富良野行
19:58 富良野行【快速】
到着ダイヤ
8:04 (滝川発)
12:00 (滝川発)
17:31 (滝川発)
19:50 (滝川発)
★は「なぞ」列車。 旅客扱い無しの回送として、東鹿越駅に着いて、始発??
代行バス 東鹿越発
8:09 新得行
12:05 新得行
17:36 新得行
19:55 新得行
代行バス 東鹿越着
6:28 (新得発)
9:02 (新得発)
11:59 (新得発)
15:03 (新得発) ←私が乗ったのはこのバス
17:30 (新得発)
19:48 (新得発)
東鹿越駅を境にして、1日4本と、6本に分かれていました。滝川発新得行きは4本、新得から滝川行きは6本。どちらもバスと接続。