
何かのはずみでこのような表示。普通の人だったら、文章をしっかり読まず本当にウィルスに感染されてしまったと思われてしまいそう。今の職場では、文書の解読力を求められているところなので、案件を読み飛ばさず、最初から最後まで読む習慣がおのずと身につけてしまい、
「アダルトサイトからのための4有害なウィルスを28.1%破損している」の部分がおかしい。
「検出します」ってこれからやるんですよね?「検出しました」が正しいんじゃないの!?おかしい。
「すぐにそれはあなたの携帯電話のSIMカードを損傷し、が破損連絡先、写真」もおかしい。
注意を促した団体の名称や、連絡先がないのもおかしい。全体的に読んでみると、日本語がおかしい。

「あなたがままにして」って何だよ!?ウィルスを駆除するという誘導するボタンもあったけど、本当に押してしまったら、金銭を要求されたり、スマホを乗っ取られそうな気がして恐ろしい。消そうと思っても、なかなか消えない。電源をOFFにして再起動。スマホにセキュリティー対策アプリが入っていないので、playストアからダウンロードし、スキャンしてみたら、案の定、マルウェア発見しましたと。
このような表示をされるとドキッとなりますが、よく読んでみたら、不審満載。無視してもよい、ということになります。