Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

21日から23日までお休み~

$
0
0
 21日から23日までは山口の叔父がこちらへ上京し、リクエストされた場所へドライブ旅行ですが・・・山口の叔父ってば、日頃の行いが悪いのか台風21号が関東に直撃中に旅行・・・。私の案内でスカイツリーにのぼってみたい、とのことですが、無理っす。
 叔父の大学時代のクラス会はかなり前から日程を決定され、2ヶ月前の早割航空券を手配・・・でしたが、3年前の2014年のクラス会も台風直撃ってこともあった。数日前の予想では、23日あたりは九州に上陸と出ていたので、まあ、予定通り実施できそうと思ったら、最新情報では北上する速度が早まり、23日の日中は関東圏にすっぽり覆う予想。正直に言うと、乗り気ではないけど、仕方がないです。自分はニセモノの気象予報士。旅行するなら、この日に適していると選んだ日は、ほとんど晴れていて、予定通りに実施。青ヶ島行きも何度か検討を重ねた結果、直前の台風欠航もありましたが、翌日は予定通り就航っ!過去の天気も調べるし、この日の天気は晴れになる確率は何パーセントなのか計算もする。
 21日から23日までは荒天のさなか旅行なので、更新なしです。旅行に行っても、鉄道旅ではなく、クルマでドア・ツー・ドアなのでブログに乗せるということはないかも知れません。
 
 あおがしま丸の予想は旅先でもやりますので、船の予想だけ更新は続けるかも知れません・・・。

 青ヶ島用語講座

 あおがしま丸  → 現地では 「あおまる」
 台風対策    → 現地では 「台風養生」 ひんぎゃのお山さんのバイトさんが窓に板を張り付ける行為を「バリケード」だと言っていたのに、「それは台風養生」っていうんですよと正すシーンもご自身のブログに載っています。
 青ヶ島島民のブログやツイッターで情報収集中。本土との隔たりがあった、昭和30年代だと、青ヶ島方言だらけで飛び交うので、内地から赴いた教師でさえ、青ヶ島語を理解できず・・ということもありました。実際、昭和30年代に使われた青ヶ島言葉をまとめた冊子を持っている(←なんで私が持っているんですかねぇ??)を読みましたが、まるで外国語。
 一例として、「じょうりかたんよって、かまりんなうどうじゃ」(昭和30年代の青ヶ島語)
 今の意味に訳すると「料理の仕方によって、臭いにおいなんかしないんですよ」
 文明の利器により、昔は青ヶ島語が飛び交っていたのに、今は東京と全く同じ標準語になっています。
 今はもうすっかり消滅してしまった言葉ですが、まとめた冊子を後世に引き継がれています。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles