Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

えっ!?今さら!?1年前なんですが・・・

$
0
0
 イヤなことはケロッと忘れ、前向きに生きていくタイプ。つまり、過去のことを根に持たないってことですが・・・

 前にいた職場の同僚から情報。

 「えーっ!!それって1年前なんですが・・・今さら!?」
 なんと!私が訴えた通りに、前の職場の全職員を対象としたパ●ハラ防止研修を実施。

 そんなにひどかったっけ?と過去のブログをチェックしてみたら・・・

(過去の記事より抜粋)

2016.11.26

 今日(2016年11月26日)は朝からよいお天気!!やっとのお休み。仕事とは切り離し、自分の時間です。あの人はね・・・職場に執着しすぎて年中無休で出勤。(出勤依存症)あと125日でお別れになるのは確実なので、我慢、我慢・・・。まさか自分が年中無休で出勤しているのを認められ、早く出世したい。出世欲なのかどうかは理解できん。1ミリ、1秒単位でも非常に細かくって人のあら探しが非常に得意。人の性格は十人十色なんだから、自分の物差しを人に当てるなってば!!テレビでハラスメントの一例として寸劇とか放映されていて、見ていて笑える内容だけど、うちの場合は、テレビの寸劇そのものをそっくり行われていて、非常に深刻。また愚痴か・・・はぁ・・・もうそんなことは書きたくないんですが、仕方ないです。


2016.11.30

今日は11月30日。3月31日まであと122日、ということはちょうど4ケ月。来年3月31日で自ら死刑(異動)を願望しているので、執行されるのは確実。毎年毎年・・・死刑は希望しませんと拒み続け、長年も命乞いをしてきたので、もう潮時かも。異動を死刑と表現する理由は・・・踏み台が外され、様々な業種により奈落の底へ落とされるか、天国に行けるか・・・・のどちらかになる。かなり勇気が必要。異動するなら、1~2ケ月前の告知を受けたほうが心の準備もできるが、4月1日の1週間前なので、まさしく当日の朝にならないと執行を告知しない「死刑」そのもの。日本における死刑は、法務大臣が死刑執行命令書にサインしてから5日以内に執行しなければならない。まず、拘置所長に通知が届き、極秘で部下に刑場セッティングを指示。苦しまず逝ってもらえるように死刑囚の身長や体重のデータに基づき、ロープの調整。5日以内といっても、できるだけ長く生かしてあげたい。期限の最終日の朝、死刑囚を引きずるため数人の職員が部屋までお迎え。数人の足音がしたら、いつもの朝とは違う!お迎えが来た!!と緊迫した雰囲気になります。当日の朝にならないとわからないので、相当な覚悟が必要になります。
「誰も知らない死刑の裏側」「そして、死刑は執行された」「死刑執行命令 死刑はいかに執行されるか」とか、変わっている本ばっかり読むから・・・。

2017.3.18(人事異動内示が出る数日前)

 「やられたら倍返しだ!」。半沢直樹主演の銀行員ドラマ。放映されたのは確か2013(平成25)年だと記憶している。ますます人間関係が軋轢していく場面に現実の世界ではありえないだろうと笑っていたのに、自分に降りかかるとは全然思いもしなかった。直接のタイマンは苦手なので、人事を巻き込んで作戦を考える自分なんて、放映当時は全然思っていなかった。「俺様は何でも正しいからな、間違っているのはお前のほうなんだよ!」とそういった態度が顕著しはじめたのは平成28年度から。大きな問題に発展しないように、黙って素直に従えばいいことだというのに、私も納得できなければとことん追及するタイプだから、両者とも炸裂したまま現在進行中。人間は誰でも円滑かつ和気あいあいとした雰囲気を好むはず、本当は私もそのようなことはしたくない。


(ここまで)

 はい、訴訟を起こしたから、自分の望み通り、死刑執行されました。踏み台を外すと奈落の底・・・ではなく今の職場はすごく快適なんです。新しいところってどこなんだろう?とかなり不安を抱いたのは確かだけど、蓋を開ければそんなに心配する必要はなかった。
 死刑執行されるのはイヤだ!ずーっと同じ職場でいいと望み続けた自分がいけなかったけど、本当は、3年前後で新しいところに異動して、いろんな業務の経験を積み重ねたほうが自分のためになるってこと・・・。
 今だったら、考えれないんだけど、1年前の自分は苦悶にゆがんでいたってことですな~。まあ、過去のことは過去。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles