Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

なんと終着駅「左沢駅」はみどりの窓口あり!

$
0
0

 西寒河江駅。寒河江駅は市の中心駅なので、みどりの窓口あり。大きな駅ですが、こちらはこじんまりとした駅です。

 左沢線オリジナルの駅名票。フルーツラインのマーク付き。

 次は羽前高松駅。

 JR九州・日南線線の福島高松駅。宮崎県と鹿児島県の境で、宮崎県側。2016年12月撮影。香川県の県庁所在地が本家だけど、各地に「高松」が散らばっていますな~。(讃)高松は、香川県。(七)高松は七尾線なので、石川県。同じ駅が重複する場合は駅名の前に線名に頭文字を挿入。

 終点から1つ手前、柴橋駅。

 のどかな田舎ですな~!!

 やがてレールは・・・

 左沢に着きました。

 隣の駅が片方しか書かれていない、終着駅の証拠。

 今年2回目の終着駅。北海道と東日本は兄弟なので、駅名票もデザインも何となく似せている。西日本と四国も同じようなデザインだけど、四国は都道府県名入り。

 左沢駅は「みどりの窓口」がなさそうなイメージがしたのに、ちゃんとマルス端末は設置されていました!!「A」の文字が入っているので、東日本オリジナルの機種、OKI電気のMEX型。文字が濃くないのが少し残念。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles