
余目駅A1と印字されているので、OKI電機のMEX端末。JR東日本のみのオリジナルになっています。横浜支社と東京支社は日立のMR32、東京駅@7とか、「@」が付く。千葉支社や八王子支社、仙台支社などほとんど東日本地域はOKI。JR西日本は駅名に「F」が付いていれば、日立の最新型MR52。

坂町駅のマルス。ここでもやはりMEXでした。

全体的に薄く、赤味がかかっていれはダメだってば!!日立のMR32やMR52のほうが印字がくっきりしている。特にに最新型のMR52は印字を若干太めにしているので、見やすい。指定席券発売機のMV30型、50型もOKI電機だけど、薄い印字に当たったことはあまりない。

羽越本線の駅名票。

こちらは米坂線の駅名票。

直流型のE129系電車で村上行き。羽越本線は村上駅を境にして東は交流、西は直流。特急はどちらでも使える交直流型の653系。電化区間なのに、なんでキハ47が走ってんだ!?と思ったら・・・ディーゼルカーは架線に触れないので、どちらでも行き交うようにキハ47での運行も組み込まれています。
マルス端末の種類や、電気方式の違いなど、どうでもいい話ですが・・・。いちおう、「テツ」に興味のない方でも、マインドコントロール。

乗換駅案内。下関駅がありましたよ!!下関といっても、越後を冠しているので、山口県とは全くの無縁です。もし、下関だけだったら、線区を区別するため、山口県のは(陽)下関、新潟県は(米)下関と印字されるかも知れない。

米町駅の駅舎は2階建てだというのに、駅前の風景。のどかな田舎~です。

米坂線のラインカラーは紫色。

米沢まで1日6本っ!!(最終便は途中の小国まで)根室駅のJR花咲線も1日6本。私たちが乗るのは17時11分。すでに早くも入線し、ドア扱い。高校生おぼしい男の子が1人。えーっ!発車まで1時間もあるんですよ!?と思ったら、スマホを見ながら暇つぶし。



終点、米沢までお世話になりまーす!!

坂町17:11発 → 米沢19:15着 90.7キロをおよそ2時間。1日5本のうち、4本目。とても少なくって乗りつぶすのに容易い路線ではないです。