Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

夏季なら羽田発中標津行きの飛行機なら間に合う東根室駅

$
0
0

 終着駅、根室駅のほうが最東端・・・と思われがちですが、地図を見ていると西側にカーブしているので、東根室駅が実質的に最東端の駅になります。平成6(1994)年にクルマで来訪しているので、23年ぶりになります。北海道は何度か行っているのに、道東エリアは遠すぎているので、ご無沙汰・・・かと思ったら、

 2015年、超豪華カシオペアがなくなる前に乗りに行こう!!と秋田新幹線-リゾートしらかみ-急行はまなす-新十津川-滝川-増毛-旭川-(白滝シリーズ)-北見-札幌-カシオペア-上野のときも、北見に来ているので、2年ぶりの道東エリア。北見から根室ってそんなに近かったっけ?と距離を測ってみたら、なんと200キロも離れていて、クルマでおよそ4時間かかる。北海道だけは、内地との尺度がかなり異なります。

 23年前にもここに来ました。ひがしねむろの次は、はなさき(花咲)という駅ですが、今年の3月に廃駅。はなさきの上に「にしわだ」のシールが貼られています。

 1日6本の時刻表と、主要駅しか載っていない運賃表。ここから終点根室までわずか1.5キロ。運賃も初乗りの170円区間。(山手線の初乗りはICカード133円、紙の切符を買うと140円)

 根室市街地の真ん中にあり、利用客も多いかと思うのに、板張りのホームとはすごすぎます!!光洋中学校が最も近く、東根室駅前の道路に「光洋中学校」バス停があるので、バスで東根室駅に行きたいときは、「こうようちゅうがっこう」のアナウンスがあったら、「停まります」のボタンを押そう!
 1.6キロ先に「根室高校」があるので、もしかしたら、根室を発着する朝8時、13時(午前中のみの授業)、16時の汽車は高校生の需要もあるかも知れない?? 「東根室←→厚 床」の通学定期券で通学する高校生もいるかもしれない。線路の右側に住宅街。

 駅前に集合住宅、というものもありますね。

 JR北海道は経営が厳しく、駅名票を新調するほどの予算がないのか、廃駅の部分はシールで工面。

 ここが最東端の駅でーす!

 23年前にはなかった、モニュメントが建っていました。

 根室駅は「みどりの窓口」があって、改札口も列車の発着時刻にならないと扉に施錠するなど徹底っぷりに驚かれますが・・・ここは無人駅なのでかなり解放。根室駅は5時20分から17時までなので、朝5時31分のために「みどりの窓口」を開け、マルス端末も起動。チケッターも本日の日付に更埴し、切符を持たぬものは汽車に乗せてはならぬ!!と改札もやる。
 この日はにわか雨が降っていましたが、夏場の明るい時間帯に見学ができて、とても満足。(冬至の根室は15時45分頃日没)今日(7月21日)は18時52分。3時間も差がある。

 ちなみにJR最南端は鹿児島県の指宿枕崎線・西大山駅。
 
 東 根 室 → 西 大 山
  経由:根室線・石勝線・千歳線・静狩・函館線・新函館・新幹線・新青森・新幹線・東京・新幹線・博多・新幹線・鹿児島中・指宿枕崎
  8月5日から8月21日まで
  ¥29,150 なり!!
  (3078.2キロ)
  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles