
普段はクルマ通勤なので、鉄道の利用はほとんどない。駅のポスターに意識するようになるのは、夏休み、冬休み、春休みシーズン前に掲示される青春18きっぷのポスター。
2017年夏バージョンは四国の土讃線、小歩危(こぼけ)駅。秘境駅の坪尻駅を探検して琴平駅に戻って、特急で土佐山田まで行ったときは小歩危駅は通過して、大歩危(おおぼけ)駅停車。「次はおーぼけ、おーぼけです。」ときっと車内でアナウンスがあるけど、これは駅名を言っているわけで、決して乗客に対して「おおぼけ」ではないです。停車してすぐ発車したため、駅名票の撮影は失念・・。
光風明媚な風景が続く吉野川中流域に位置する渓谷にあり、大股で歩くと危ないから大歩危、小股で歩いても危ないから小歩危という説もあるそうです。

2015年5月に発刊された「青春18きっぷポスター気候」は25年分を一挙掲載されており・・・

特に気に入ったところは・・・この駅。今から17年前の2000年夏バージョン。根室本線の厚床駅、根室から44.9キロ地点。