
1週間前のランチ。廣島風お好み焼き。1番下に卵、焼きそば、キャベツ、もやし、バラ肉、海老。混ぜずに、重ね焼き。そういえば・・6月の山口旅で最東端の岩國へ。廣島縣とはもう目の前に来ていたのに、縣境超えはしなかった。
なぜか國鐵廣島の話をするのに旧字体の漢字を使ってしまう。だけど、もうJR西日本廣島支社は國鐵廣島鐡道管理局ではなくなりました!!新型の227系で名誉挽回中。プロ野球の廣島カープを意識し、銀色のステンレスボティに赤色のラインが入ったものが特徴。愛称は「レッドウィング」と命名。JR九州と混同しないように、こちらはワインレッドに近い色。
運用範囲は、山口県の徳山まで。残念ながら下関までは来ていないようです。つまり、徳山から西は國鐵のままになっております。
1週間前は猛暑というほどではなかったので、お好み焼きでも美味しくいただけましたが・・・

今日はかなり暑くなったので、久しぶりに冷たい素麺。キュウリやミニトマトは庭で収穫できたものをトッピング。

夕食。冷凍しておいた青ヶ島からの赤いお魚を煮付け。父は塩分制限中なので、枝豆は塩をつけずに茹でたもの。私だけ「ひんぎゃの塩」を別に用意して、少しだけつけて・・・。4月の検査で1日の塩分摂取量は13.5gもあり、多く摂りすぎていると指摘があり、減塩、塩分控えめ・・・にしたら、この間の検査では8.3gに減っていました。ふぅ・・・。目標値は6gなので、さらに減塩しなければならないです。

前の職場だったら、8時に「ゆうゆう窓口」が開ける同時に「ゆうパック」差し出し。「フレックス」出勤のときは本局でなくても街角の小さな郵便局でも差し出せたけれど・・・今のところは「フレックス」無し。しかも、重役出勤すると、車の鍵を車内に置いて「はみ出し駐車」。それがイヤだから30分早く出勤して出来るだけ枠内に停められるように駐車場争奪戦。だったら、昼休みに職場前の郵便局を利用すれば・・・と思いましたが、職場に大きな箱を持ち込むのもかなり目立つので恥ずかしい。書状を窓口差し出しならいつも昼休みに利用。もはや、毎週土日がゆうパックdayになってしまいました。
今回も変な切手わんさか~。変な額面だらけだと計算するのに目が泳いでは迷惑がかかる。この貼り方なら、電卓を使わなくても大丈夫!!
案の定、「60円切手が5枚・・・300円の列が3つだから900円。9円が10枚で90円・・・9、と1でちょうどですね。」と瞬時に計算してくれました。よかった。
9円切手はハガキの料金が50円に値上げした1994(平成6年)に41円ハガキや切手の加貼用。あれからもう23年前ですかねぇ・・・。今のハガキ料金は62円。52円のハガキや切手に10円切手を加貼すれば事足りるので、そういった特別な切手の発行は無しになりました。