7月 1日 〇 就航 条件付
7月 2日 日曜運休
---(ここから予想)---
7月 3日 〇 就航 条件付
7月 4日 × 欠航 台風3号の影響(うねりが届く)
7月 5日 辰巳
7月 6日 芝浦
7月 7日 〇 就航
7月 8日 〇 就航
(2017年 7月 2日 21時45分現在の予想)
台風3号が発生しましたっ!中心気圧を見ているとそんなに強烈ではなさそうです。1番強くなるのは南の熱くなった海で生まれた晩夏から初秋にかけての台風。台風の進路から遠く離れていても、同じ海伝いでやはり大海原に1本突き出ただけの青ヶ島は欠航になりそうです。
島の南西に位置する三宝港が使えない場合の代替として、平成の初め頃から東側(というよりも南東)に大千代港も桟橋を作る工事が始まりましたが、相次ぐ崩落により、桟橋の一部を残したままになっています。せっかく階段も作ってあるのに、途中から無くなっている状態です。急激な崖っぷちの下なんですが、もし、完成したとしたら、昇り降りがかなり大変だし、大きな荷物の運搬も大変そうな雰囲気になっています。
7月 2日 日曜運休
---(ここから予想)---
7月 3日 〇 就航 条件付
7月 4日 × 欠航 台風3号の影響(うねりが届く)
7月 5日 辰巳
7月 6日 芝浦
7月 7日 〇 就航
7月 8日 〇 就航
(2017年 7月 2日 21時45分現在の予想)
台風3号が発生しましたっ!中心気圧を見ているとそんなに強烈ではなさそうです。1番強くなるのは南の熱くなった海で生まれた晩夏から初秋にかけての台風。台風の進路から遠く離れていても、同じ海伝いでやはり大海原に1本突き出ただけの青ヶ島は欠航になりそうです。
島の南西に位置する三宝港が使えない場合の代替として、平成の初め頃から東側(というよりも南東)に大千代港も桟橋を作る工事が始まりましたが、相次ぐ崩落により、桟橋の一部を残したままになっています。せっかく階段も作ってあるのに、途中から無くなっている状態です。急激な崖っぷちの下なんですが、もし、完成したとしたら、昇り降りがかなり大変だし、大きな荷物の運搬も大変そうな雰囲気になっています。