
小牛田と書いて、「こごた」。女川からの石巻線もここで終点。東北本線と交差し、陸羽東線への乗り換え駅でもあります。
石巻線、東北本線の本数を見ていると、スカスカではなく1時間に1本以上はある。

陸羽東線は鳴子温泉止まりが多く、新庄までの通しは少ない。しかし、数えてみると9本もある。これでも「かなり多いほうだ」と思える理由は、北海道のローカル線は何度も検討を繰り返し、非常に本数が少なくって接続に苦労するな~と計画を変えたり・・・なので、1日9本はまだマシなほう。山口県の何もない田舎の山陰本線、私が子供のころは1時間に1本あって、最終列車は23時台もあったのに、今は10本。1日3本や5本はかなり厳しい。

当初計画では新庄駅前で泊る予定でしたが、友人がたまたま静かな山間でたたずむ温泉宿を見つけてくれたお陰で全区間乗り通すのではなく、今夜の宿は途中駅。まだまだ続きはあります。