
かなり変な経路ですが・・・経由欄の仙石線から左沢線まで一部は未乗区間。一部となっているのは、羽越本線はブルートレインの「あけぼの」号がまだ動いていたころに乗車。上野を出発して、上越線、信越本線、日本海側に沿って北上し、青森まで。

経由欄に「羽越」が印字されています。池田園・東森・函館線・千歳線・室蘭線経由でという私の申し出に対し、JR東海は北海道に不慣れなのか、誤った経由で発券。余市駅も、ドヤ顔で途中下車しようとしたら「ん?あれ?函館線・静狩なので、ここを通らないんじゃ!?」と指摘を受け、発行替え。

東京までのアクセスはこの電車。京葉線のE233系。

うわーっ!ほとんど × 満席じゃないですかね。

改札に入ります。

いろんな並びの新幹線。奥のところはJR東海の東海道新幹線。

はるばる西日本から直通。旧型の700系。「のぞみ」はN700A系で統一されているので、ゴールデンウイーク期間の臨時なのかも知れない。

8時20分、新函館北斗行きの「はやぶさ5号」に乗ります。

東日本のE5系でした~!!

いつもは真ん中の5号車を選ぶのに、えきねっとで予約したときは5号車は全部埋まっていて、仕方がなく2号車。

東京駅弁で朝ごはん。

もりのみやこ、仙台!!

あっという間に着いてしまいました。

改札を出るときに記念として持ち帰りたいと駅員さんに申し出。無効にしたいのはこの特急券だけでいいのに・・・

2枚受け取り、確認してみたら・・・仙台からの乗車区間もまとめて無効ーっ!!
「この切符も無効にするんじゃねーよ!!しかも穴を開けやがったな!」とクレーム。
あわてて訂正。

細長い切符はかなり目立つし、しっかりとよく見て仕事をしなさい!!
自動改札機をごまかして再利用されるのを防ぐため裏面の磁気情報を消すのに穴を開けるわけですが・・・この細長い切符は自動改札機が使えないので、わざわざ穴を開けなくてもよろしい!!「無効」を意味する穴がついていて、途中下車の駅でひっかかってしまわないのか。と思ったら、赤い二重線で消され、訂正の小印がついているので、誤って押したものだとどこでも認識してくれました。