
この駅は、年賀状のネタに使えそうです!JR東日本のえきねっとで全国の変な駅から変な駅までの切符を自由自在に作れ、指定席券売機で発券。すなわち、駅員さんに「変な駅から変な駅までお願いします」と頼まなくても自分で発券できてしまいます。
発駅は干支にちなむ駅名、着駅は縁起のよい駅名にして、受け取った方が1年間幸せで過ごせますようにと願って・・・。
「喜入」も候補にあがっておきながら、いまだに発券せず。

喜入駅はIC交通系カードの使える、最南端の駅。最北端は札沼線の北海道医療大学前駅。北海道新幹線が函館まで来ているので、新函館北斗から函館間くらいは本土との相互開放すればいいのに、いまだに未導入。たぶん、新幹線が札幌まで延伸したときに在来線は第三セクター化になるので、キタカの設備に投じたくないからでしょうか。

喜入を出ると、次は中名(なかみょう)。
すれ違う向かうの黄色い「なのはな」の行き先は「喜入」。

瀬々串駅。

瀬々串の駅舎に簡易スゴカ改札機設置。

鹿児島中央まであと20.6キロ。460円区間。(始発枕崎から67.2キロ地点)

次は平川。珍しくもなく、ごく普通の駅。