
東京11:24 → 金沢14:20着。北陸新幹線の開通前は、上越新幹線で越後湯沢まで行って、北越急行ほくほく線で北陸本線方面へショートカットする直通特急にお乗り換え。かなり時間がかかったとは覚えていますが、今はもうあっという間。
3月13日なので、雪はもう溶けていて、景色はいつものとおりの装いに戻っています。っていうか・・・もう少しで4月。


富山はイコカが使えるのに、金沢はまだなのか!?とJR西日本に苦情がたくさんあったのか・・・やっと金沢エリアでも自動改札機です!!山陰線(出雲市~伯耆大山駅間)、伯備線(根雨駅、生山駅、新見駅)の自動改札化は去年(2016年)12月から。金沢は4ヶ月遅れでやっと。
山口県の新幹線停車駅はもちろん自動改札機はありますが、在来線は最西端の下関駅にJR九州(スゴカ)仕様の改札機、最東端の岩国・南岩国は廣島シティネットワークに含まれているので、イコカ仕様。最東端と最西端はあっても、中心部は全然ない。県庁所在地の山口駅でさえ、ない。

4月から自動改札機なので、仮のラッチ設置。

白い枠線内に機械を設置予定。

金沢は素通りして、特急へ。自動改札機導入前なので、チケッターで入鋏。

サンダーバード号は大阪行きですっ!!大阪まで267.6キロをおよそ2時間半。サンダーバードの停車駅は、それぞればらつきがあり、30号は金沢を出ると、次は加賀温泉、福井。福井を出ると一気に京都までノンストップ。新幹線の新大阪に停まって、終点大阪。

新幹線と特急、同時に購入すると在来線の特急券が半額になりますが、e5489は「乗継割引適用無」でも新幹線も割引、特急も指定席であっても割引なので、トータル的にe5489のほうが安い。東日本のえきねっとは全国どこでも対応だけど、e5489は西日本自社のみの列車予約。

懐かしいボロ国鉄がやってきました!!行き先が七尾なので、金沢から津幡まではIRいしかわ鉄道。津幡から先はJRなので車掌さんは他社線が含まれていてもJR西日本が乗務。

4号車のサハはモーターの付かない付随車なので、乗り心地は抜群!かも。

加賀温泉駅。温泉宿もいつかは行ってみたい候補にあがっています。

16年前の切符。これから向かう「福井」も16年ぶり・・・急行能登号はJR西日本のボロ国鉄ボンネット485系が上野~福井間。日付が変わる直前に上野を出発して、翌朝の8時前に福井に着く。便利な急行だけど、今はもうなくなっています。