
宿泊先のエリアにJR系のホテルがあれば、優先的に予約。JR東日本エリアなら、駅前のホテルメッツか、メトロポリタン。例外なのは、西武鉄道の久米川駅前にある、JR東日本ホテル・ホテルメッツ久米川。ずーっと昔、東京でのサラリーマン時代。友人数名が泊まりに来ることになり、さあ~大変!!我が家は狭くて寝床や布団がないんです・・・と久米川駅前のJRホテルに予約して、自分も宿泊。久米川駅は西武鉄道だというのに、JRのホテル?と不思議に思っていましたが、JR系のホテルはどこでも快適。

駅直結のJRホテルなので、窓からの眺めはホームに鉄路。
旭川駅直結のJR北海道ホテル「旭川インホテル」に泊まりたいと予約を試みるが、この日は満室ですと断られてしまう。他のいいホテルを探すが、「満室」。結局空きがあったのは・・・名前は伏せておきますが、クソボロなホテル。快適さは欠けるが、一晩、横になって寝るスペースさえあればもう十分。朝ごはんもありましたが、不味すぎる。チェーンホテルで朝ごはんはダメだと思ったのは、「とーよこ いん」。とーよこ、といえば、東京急行電鉄の東横線のこと??と思ったら、全く無縁。全国に展開しているチェーンのホテルだというのに、東急線の渋谷と横浜を結ぶ「とーよこ」。朝ごはんは簡素におにぎりにパンだけ。他のビジネス系ホテルに比べると野菜サラダもないし、栄養的にはダメだなと思える。お部屋は清潔感があって、とても快適だと思うけれど、朝食はもう少し工夫したまえ!!!
JRと名乗っているホテルは「JR」のブランドにかけて、朝ごはんの工夫がなされているので、期待できるほう。

JR九州ホテル鹿児島の朝食はバイキング。この写真は和食をメインにしたもの、その後も欲張って洋食のパンにコーヒーも食べて・・・。9時30分頃、チェックアウトし、昨夜チェックしておいた枕崎行きのバス乗り場へ。
鹿児島中央を出た特急バスはいきなり高速道路。(指宿有料道路)。途中で一般道路に抜け・・・

旧鹿児島交通の要だった、加世田駅停車。昔だったら、線路だらけ。今の風景は御覧のとおり。



旧鹿児島交通の車両も豊富でした。使われなくなった今、加世田駅跡地に往年の車両展示。バス車窓から撮ったものなので、窓ガラスはUVカットタイプのせいか、青みがかかっています。