Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

九州1日目完了~

$
0
0

 3ケ月以上かけて九州1日目完了。12月8日の話なので、クリスマスイルミネーションが灯っていて、かなり季節外れなんですが・・・(笑)
 今夜の宿はこの駅の中にある、JR九州ホテル。博多は博多口から少し歩くけれど、鹿児島中央は改札口直結!!

 今夜の晩御飯。適当に見つけた、居酒屋にしては珍しい禁煙の「もつ焼き」屋さんで野菜をオーダー。

 トマト。ほかにもたーくさん注文して焼いてもらいました。美味しかったです。ごちそうさま~!!

 真昼のように明るかったけど、今はイルミネーションが取り外されているかも・・・。雪の結晶だし、3月は少し違和感が・・・。

 ずっと昔、鹿児島中央から枕崎に行く方法は国鉄・指宿枕崎線と、私鉄の鹿児島交通・枕崎線の2ルートがあった。国鉄は西鹿児島が起点で私鉄は西鹿児島から3駅目の伊集院が起点。どちらもレールで結ばれており、国鉄は87.8キロ、鹿児島交通は49.6キロ。鹿児島交通のほうが距離が短くて便利なのに、1984(昭和59)年に廃止し、バスに転換。旧枕崎駅は鹿児島交通所有の駅舎で国鉄が乗り入れていた。
 行きは最短距離の鹿児島交通のバスで枕崎に行って、枕崎から東京都区内行きの切符で汽車旅を楽しめばよい。
 バスの時間を確認すると、10時8分特急枕崎行き。JR指宿枕崎線で鹿児島中央から枕崎まで通しは1日3本しかなく、ちょうど鹿児島中央10時5分発枕崎行きの汽車も同時に発車して、枕崎には12時52分に着く。87.8キロを3時間近くかけて、トコトコ・・・・。10時8分特急バスで枕崎に先回りして、枕崎周辺の食堂でランチタイムを楽しめたり、駅周辺も散策できる時間もたっぷりある。12時52分、鹿児島中央からの汽車が枕崎到着。折り返しは13時18分 → 鹿児島中央 15時49分。


 2016年3月26日に開業した新函館北斗から鹿児島中央までつながりました!!(厳密に言うと、東京駅で東北新幹線の50Hzと、東海道新幹線の60Hz、同じレールで結ばれているわけではなく、ホームで隣り合っている形になっています)

 鹿児島中央から始発で新函館北斗に行くダイヤは

  鹿児島中央 → 新函館北斗
   経由:新幹線・博多・新幹線・東京・新幹線・新青森・新幹線 
  ¥23,330

  鹿児島中央 → 東  京 
   (6:08発)  (12:53着)
  さくら400号 のぞみ10号 特¥9,130 九特¥4,940

   東  京  → 新函館北斗
     (13:20発)  (17:51着)
  はやぶさ21号 ¥11,130 特¥6,680 北特¥4,450

12時間の新幹線、距離は2326.3キロ 3枚の切符で48,530円なり!!(北海道新幹線と九州新幹線は単独で打ち切るため、かなり割高)
 新幹線に乗るのが大好きなら12時間乗っても大丈夫なのかも知れない!?

 ちなみに新函館北斗を始発で鹿児島中央に向かうダイヤは6時35分に出て、鹿児島中央には18時12分。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles