あの人(365日年中無休、職場は自宅よりも居心地がいい。朝早くから来て夜遅くまで居残り、仕事しか目に入らない)のせいで私はかなり辟易(読みは難しいですけれど・・ヘキエキって言います)していて、カレンダーに残り日数を書き込んだりして一刻も早くここから去りたい気持ちでいっぱい。週休2日といってもカレンダー通りではなく、交替制で休みだけど、ホワイトボードに赤丸のマグネットがあるのに、出勤してくる。(赤丸のマグネットは休みを意味する)もちろん、時間外手当や休日出勤手当は出ない。自主出勤。「ほかにすることはないですかねぇ??休みならしっかり休めーっ!」と腹立てることもしょっちゅう。
自分の趣味に関する本、医療、法律、栄養・・・調べようと思えばすぐ調べられるところなので、自分にとっては天職だと思うけれど・・・あの人と一緒に仕事をするのはもう勘弁。会話はいつも仕事の内容ばっかりで、個人的な話は一切しない。あの人が来る前は冗談も言い合ったりしていたけど、今は際限なく水掛け論もするし、ダメダメ尽くし。面白くないし、疲労困憊。
職場がとっても楽しくて執着しすぎるのもダメ!独裁がエスカレートして周囲の人に巻き込んで甚大な迷惑がかかることになる。それを抑制するため他のところへ異動させるべきだと私は思うが、人事の審判はどう下すか!?水掛け論は両者成敗だ!!として、私も異動して、あの人も異動だったら、歓喜だもんな?たぶん??
はぁ・・・本当はそんなことは書きたくないけれど、もう忍耐や我慢も限度を超えているし、年度末を待つしか・・・。
3月11日。自分の中にあるバーチャルリアリティーの船は青ヶ島まであと21キロ。あと3週間です。青ヶ島にゴールした時点で、やれやれ、終了!!と思ったら
「あなたの思い描いていた、円満な断交の実現はできませんでした。また同じ職場で、また同じ顔ぶれで365日頑張りたまえ」
「はぁ・・・同じ顔ぶれは4年も続いていて、5年目に突入なんだよ!?」
「青ヶ島 → 【区】東京都区内 経由:八丈島・東海汽船・浜松町 4月1日から365日有効 29.-3.31 三宝港@1発行 (2- )」の乗船券発券とともに現状維持のままで辞令は絶対にありえない!!
数日前に見た夢。異動先の新しい職場。庶務に「〇〇さんの席はここです」と案内され、両隣の見知らぬ人に「よろしくお願いします」と会釈。初めてのところはやはり緊張するが、「クソ細かすぎるクソジジィとお別れは、よかった」と少しは安堵。目の前に紙があって、ひっくり返すと机の配置図表。まわりの人の名前を覚えなくちゃ!と眺めていたら、目を疑いたくなるような。あの人の名前が載っているじゃん!?追い出されて新しいところへ異動するとともに、あの人も私の移動先も一緒という悪夢にうなされてしまった。それだけは正夢にならないで欲しい。
![]()
先週の新刊を見て、衝動買い。1週間の間に国内で出版される点数は千点以上。1週間の間に新刊は1000も出るんですかね!?と聞かれても、はい、その通りです。ニッポンはず~っと昔から漢字や仮名を制定し、識字率は世界一にランクインするほどなので、日本国民は「本好き」」だと言える。毎週1000の中から選定する作業は、こういう本も出ているんだと楽しい作業になる。
自分の好きなモノが出てくると、いつも衝動買いして、自宅はゴミ屋敷か!?と思えるほど本だらけ。
わざわざ買わなくても、図書館から借りれば!!と自分に言い聞かせていますが・・・入荷するのは早く2週間、遅ければ1ケ月後なので、早く読みたさで買う。その繰り返しで自宅はいらぬものばっかり・・・。
「本は買うな!!我慢してでも図書館から借りろ!!」と自分ではわかっていても、買う。
![]()
うわー!!海の見える駅の写真。どのページでもうきうき。
![]()
写真だけではなく、駅に訪ねたときの感想も文章化されているので、読んでいてもまるで自分がそこに行っているかようで楽しいです。
![]()
小内海駅は去年の12月、JR九州の旅に出かけ、鎧駅も去年の9月、友人と一緒に作ったプランニングで訪問。過去に行ったことのある駅なら、あー、そういえば、本に書かれているとおりだったと懐かしく思い出すこともできるし、まだ行ったことのない駅なら、予習も兼ねてイメージトレーニング。
自分の趣味に関する本、医療、法律、栄養・・・調べようと思えばすぐ調べられるところなので、自分にとっては天職だと思うけれど・・・あの人と一緒に仕事をするのはもう勘弁。会話はいつも仕事の内容ばっかりで、個人的な話は一切しない。あの人が来る前は冗談も言い合ったりしていたけど、今は際限なく水掛け論もするし、ダメダメ尽くし。面白くないし、疲労困憊。
職場がとっても楽しくて執着しすぎるのもダメ!独裁がエスカレートして周囲の人に巻き込んで甚大な迷惑がかかることになる。それを抑制するため他のところへ異動させるべきだと私は思うが、人事の審判はどう下すか!?水掛け論は両者成敗だ!!として、私も異動して、あの人も異動だったら、歓喜だもんな?たぶん??
はぁ・・・本当はそんなことは書きたくないけれど、もう忍耐や我慢も限度を超えているし、年度末を待つしか・・・。
3月11日。自分の中にあるバーチャルリアリティーの船は青ヶ島まであと21キロ。あと3週間です。青ヶ島にゴールした時点で、やれやれ、終了!!と思ったら
「あなたの思い描いていた、円満な断交の実現はできませんでした。また同じ職場で、また同じ顔ぶれで365日頑張りたまえ」
「はぁ・・・同じ顔ぶれは4年も続いていて、5年目に突入なんだよ!?」
「青ヶ島 → 【区】東京都区内 経由:八丈島・東海汽船・浜松町 4月1日から365日有効 29.-3.31 三宝港@1発行 (2- )」の乗船券発券とともに現状維持のままで辞令は絶対にありえない!!
数日前に見た夢。異動先の新しい職場。庶務に「〇〇さんの席はここです」と案内され、両隣の見知らぬ人に「よろしくお願いします」と会釈。初めてのところはやはり緊張するが、「クソ細かすぎるクソジジィとお別れは、よかった」と少しは安堵。目の前に紙があって、ひっくり返すと机の配置図表。まわりの人の名前を覚えなくちゃ!と眺めていたら、目を疑いたくなるような。あの人の名前が載っているじゃん!?追い出されて新しいところへ異動するとともに、あの人も私の移動先も一緒という悪夢にうなされてしまった。それだけは正夢にならないで欲しい。

先週の新刊を見て、衝動買い。1週間の間に国内で出版される点数は千点以上。1週間の間に新刊は1000も出るんですかね!?と聞かれても、はい、その通りです。ニッポンはず~っと昔から漢字や仮名を制定し、識字率は世界一にランクインするほどなので、日本国民は「本好き」」だと言える。毎週1000の中から選定する作業は、こういう本も出ているんだと楽しい作業になる。
自分の好きなモノが出てくると、いつも衝動買いして、自宅はゴミ屋敷か!?と思えるほど本だらけ。
わざわざ買わなくても、図書館から借りれば!!と自分に言い聞かせていますが・・・入荷するのは早く2週間、遅ければ1ケ月後なので、早く読みたさで買う。その繰り返しで自宅はいらぬものばっかり・・・。
「本は買うな!!我慢してでも図書館から借りろ!!」と自分ではわかっていても、買う。

うわー!!海の見える駅の写真。どのページでもうきうき。

写真だけではなく、駅に訪ねたときの感想も文章化されているので、読んでいてもまるで自分がそこに行っているかようで楽しいです。

小内海駅は去年の12月、JR九州の旅に出かけ、鎧駅も去年の9月、友人と一緒に作ったプランニングで訪問。過去に行ったことのある駅なら、あー、そういえば、本に書かれているとおりだったと懐かしく思い出すこともできるし、まだ行ったことのない駅なら、予習も兼ねてイメージトレーニング。