左の数字は、就航した日。右は就航予定日。
1月・・・ 11日/18日 61.1%
2月・・・ 11日/19日 57.8%
3月・・・ 14日/20日 70.0%
4月・・・ 13日/20日 65.0%
5月・・・ 19日/20日 95.0%
6月・・・ 15日/19日 78.9%
7月・・・ 16日/20日 80.0%
8月・・11.5日/21日 54.7%
9月・・・ 12日/19日 63.1%
10月・・13.5日/20日 67.5%
11月・・・ 11日/20日 55.0%
12月・・・ 10日/18日 55.5%
1年間の統計は
就航予定日 234日
就航した日 157日
2016年の就航率 67.0% でした。(ちなみに2015年は62.5%)
2016年の前半までは台風の発生がなく、特に5月はほぼ予定通りの95.0%を記録!!何かの間違い?と記録を何度もチェックしてみましたが、2016年の5月は95%であることは間違いありませんでした。
5月4日は欠航。5月5日は芝浦となっていたけど、ゴールテンウィークの観光客がたくさんいらしているため、芝浦積み荷は取りやめにして条件付で臨時就航したと記録されていました。8月以降は沈黙を守っていた台風が相次いで上陸。どの月でも5割以上の就航率をキープ。
2015年は62.5%でしたが、2016年は4.5%アップの67.0%になりました。
11.5や13.5の数字は、片道のみの就航なので、端数が出ております。
就航の情報元ははひんぎゃのお山さんと東海汽船さんです。引き続き、2017年もよろしくお願いいたします。
1月・・・ 11日/18日 61.1%
2月・・・ 11日/19日 57.8%
3月・・・ 14日/20日 70.0%
4月・・・ 13日/20日 65.0%
5月・・・ 19日/20日 95.0%
6月・・・ 15日/19日 78.9%
7月・・・ 16日/20日 80.0%
8月・・11.5日/21日 54.7%
9月・・・ 12日/19日 63.1%
10月・・13.5日/20日 67.5%
11月・・・ 11日/20日 55.0%
12月・・・ 10日/18日 55.5%
1年間の統計は
就航予定日 234日
就航した日 157日
2016年の就航率 67.0% でした。(ちなみに2015年は62.5%)
2016年の前半までは台風の発生がなく、特に5月はほぼ予定通りの95.0%を記録!!何かの間違い?と記録を何度もチェックしてみましたが、2016年の5月は95%であることは間違いありませんでした。
5月4日は欠航。5月5日は芝浦となっていたけど、ゴールテンウィークの観光客がたくさんいらしているため、芝浦積み荷は取りやめにして条件付で臨時就航したと記録されていました。8月以降は沈黙を守っていた台風が相次いで上陸。どの月でも5割以上の就航率をキープ。
2015年は62.5%でしたが、2016年は4.5%アップの67.0%になりました。
11.5や13.5の数字は、片道のみの就航なので、端数が出ております。
就航の情報元ははひんぎゃのお山さんと東海汽船さんです。引き続き、2017年もよろしくお願いいたします。