私はすでに年末年始休暇ですが・・・全国の宅配業者(クロネコヤマト、佐川急便、日本郵便など)や鉄道やバス、飛行機などの交通機関、コンビニエンス、飲食店などのサービス業に携わっている方々たちや住民を守る警察や消防などは年末年始で出勤されている方も多いかと思います。
家でのんびりしていたら、昼前にいつもお世話になっている青ヶ島のお友達からゆうパック。
![]()
中身はほとんど八丈島のものばかりでした!!八丈島でも椎茸の名産地だったのですか!?初耳でした!!かなり身が厚くて美味しそう~!!
![]()
青ヶ島で唯一のコンビニ的なお店、十一屋さん謹製の「トビくん燻製」も火にあぶっていただくだけでも美味しい~!!八丈島も飛魚ちくわ。お正月に出しておきますね~!!
![]()
私にとって八丈島は青ヶ島に行くため「踏み台」のような島なんです。八丈島には申し訳ないですけど、いつも素通りして青ヶ島にまっしぐら。本当は八丈島も南国ムードたっぷり、温泉があちこちたくさんあって、民宿のおもてなしも素晴らしい。
八丈島も乳製品の製造が盛んだとテレビで何度も見ましたが・・・実際に口にしたことはないんです。まさしく、ここだと幻の商品。八丈島ジャージープリンですよ!!
![]()
うわー、これも幻の八丈島ジャージーヨーグルトドリンク。今すぐ試してみたいですけど、年末年始に家族でいただくことにします。早速冷蔵庫へ!!
![]()
八丈島の柚子辛子。お刺身やスープの隠し味に使えそう。
![]()
お昼前に届いたので、椎茸を使った卵スープを作ってみました。きのこ類は生食できないので、よーく、しんなりするほど加熱して。
![]()
山口県は博多に近いせいか・・・博多の「明太子」をよくいただきます。今日のランチは明太子パスタに八丈島椎茸の卵スープ。ごちそうさまでした~!!
![]()
夕方、山口の伯母からもゆうパック。八丈島からだと空輸なので、関東圏なら翌日の午前中配達。山口からは1000キロなので、夜を徹してトラック輸送。翌朝には東名高速道路に近い、神奈川県の綾瀬郵便局を経て首都高速の新木場ランプに近い新東京郵便局へ中継。ここでベルトコンベヤーに乗せられ、ゆうパックに貼られているバーコードを瞬時に読み取り、関東各方面に仕分け。仕分けられた荷物は、千葉中央郵便局へトラック輸送。ここでも、県内市町村ごとに仕分け。さらに別のトラックで運ばれ、自宅最寄りの本局へ到着。ゆうパックは当日配達の「速達」扱いなので、ただちに配達に向かわなければならない。「速達扱い」になる種別は、ゆうパック、レターパック(プラスとライト)、ポスパケット。1日に1回しか配達しないものは普通郵便、ゆうメール。速達のオプションをつけていない特定記録や書留。クリックポストは普通郵便では配達しない土日でも配達。
山口からでもいくつかの郵便局を中継し、最短でも翌日の夕方配達っ!!荷物の中は野菜や海鮮物でした!!水菜はしおれてしまったけど、水に漬かると元の通りにシャキシャキ!となりました!!
ついにここでもポストに投函すると「千葉中央」の消印になるっぽい。いつから変わったのかわかりませんが、市内で出されたものなのに「千葉中央」の消印。伊豆諸島や小笠原のポストに投函すると、「新東京」。自分の住んでいる地名の消印がかからないなんて反対。自分の住んでいる「市名」をアピールするため、元の通りに戻して欲しいのがホンネ。
家でのんびりしていたら、昼前にいつもお世話になっている青ヶ島のお友達からゆうパック。

中身はほとんど八丈島のものばかりでした!!八丈島でも椎茸の名産地だったのですか!?初耳でした!!かなり身が厚くて美味しそう~!!

青ヶ島で唯一のコンビニ的なお店、十一屋さん謹製の「トビくん燻製」も火にあぶっていただくだけでも美味しい~!!八丈島も飛魚ちくわ。お正月に出しておきますね~!!

私にとって八丈島は青ヶ島に行くため「踏み台」のような島なんです。八丈島には申し訳ないですけど、いつも素通りして青ヶ島にまっしぐら。本当は八丈島も南国ムードたっぷり、温泉があちこちたくさんあって、民宿のおもてなしも素晴らしい。
八丈島も乳製品の製造が盛んだとテレビで何度も見ましたが・・・実際に口にしたことはないんです。まさしく、ここだと幻の商品。八丈島ジャージープリンですよ!!

うわー、これも幻の八丈島ジャージーヨーグルトドリンク。今すぐ試してみたいですけど、年末年始に家族でいただくことにします。早速冷蔵庫へ!!

八丈島の柚子辛子。お刺身やスープの隠し味に使えそう。

お昼前に届いたので、椎茸を使った卵スープを作ってみました。きのこ類は生食できないので、よーく、しんなりするほど加熱して。

山口県は博多に近いせいか・・・博多の「明太子」をよくいただきます。今日のランチは明太子パスタに八丈島椎茸の卵スープ。ごちそうさまでした~!!

夕方、山口の伯母からもゆうパック。八丈島からだと空輸なので、関東圏なら翌日の午前中配達。山口からは1000キロなので、夜を徹してトラック輸送。翌朝には東名高速道路に近い、神奈川県の綾瀬郵便局を経て首都高速の新木場ランプに近い新東京郵便局へ中継。ここでベルトコンベヤーに乗せられ、ゆうパックに貼られているバーコードを瞬時に読み取り、関東各方面に仕分け。仕分けられた荷物は、千葉中央郵便局へトラック輸送。ここでも、県内市町村ごとに仕分け。さらに別のトラックで運ばれ、自宅最寄りの本局へ到着。ゆうパックは当日配達の「速達」扱いなので、ただちに配達に向かわなければならない。「速達扱い」になる種別は、ゆうパック、レターパック(プラスとライト)、ポスパケット。1日に1回しか配達しないものは普通郵便、ゆうメール。速達のオプションをつけていない特定記録や書留。クリックポストは普通郵便では配達しない土日でも配達。
山口からでもいくつかの郵便局を中継し、最短でも翌日の夕方配達っ!!荷物の中は野菜や海鮮物でした!!水菜はしおれてしまったけど、水に漬かると元の通りにシャキシャキ!となりました!!
ついにここでもポストに投函すると「千葉中央」の消印になるっぽい。いつから変わったのかわかりませんが、市内で出されたものなのに「千葉中央」の消印。伊豆諸島や小笠原のポストに投函すると、「新東京」。自分の住んでいる地名の消印がかからないなんて反対。自分の住んでいる「市名」をアピールするため、元の通りに戻して欲しいのがホンネ。