Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

幻想的な小笠原・南島の風景(その5)

$
0
0

 南島に行ったのは7月31日。もう5ケ月前だというのに、今も小笠原を語っているのは、自分の好きなところは少しずつアップしながら長期連載中。青ヶ島に行ったときのハナシも半年以上。

 上の写真の反対方向の風景。まさしく、「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」。気象条件も重なり、ベストコンディションな状態で上陸できましたっ!!

 これは・・・1000年前?気が遠くなるほどずーっと昔に絶滅したヒロベソカタマイマイの半化石です。

 これは絶対、持ち出し厳禁です。ずっと昔(2001年頃?)南島に上陸した記念にこっそりと持ち帰る観光客がいたため、マイマイの数が減っているのに気づいた小笠原観光協会が「南島のマイマイを持ち帰った方々の皆さんへお願いです。南島は特別自然保護地域に指定されており、扇池で転がっているヒロベソカタマイマイはもちろん砂一粒、植物も持ち帰ることはできません。もし、お手元に南島で拾ったマイマイをお持ちでしたら、もとの場所に返そうではありませんか。送り先 100-2101 東京都小笠原村父島 小笠原村観光協会」とホームページまたはガイドをする観光業者さんに「南島にある自然のものは絶対に持ち帰ってはいけません。持ち帰るなら、写真で撮っておきましょう」と徹底的にアナウンスしているお陰で持ち帰る人はいませんが、昔はひどかったですよ。ホームページで返還を求める内容に気づき、こっそり持ち帰った罪悪感を感じ、送った人もいるそうなので、どれか1個くらいは、いったん、内地に行って、もとの場所に戻っているかも知れませんね。
 まあ、確かに美しい半化石なので、自宅で飾っておきたい気持ちは理解できますが、見るなら、写真で撮った画像で楽しみましょう~!!
 南島の話はまだまだ続きます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles