札幌都市圏では、鉄道運休や遅れ。新千歳空港も相次ぐ欠航により、空港泊まりとか観光客は大変な思いをしているようです。せっかくの3連休だというのに、足止めを食らっては予定が狂ってしまったんでしょう・・・。雪に強い北海道のはずなんですが・・・1mに近い90センチも積もったら除雪に間に合わず、交通が麻痺になってしまうのは仕方がないです。本当にお疲れ様です。
北海道は真冬よりも初夏から晩秋にかけてが1番ベストシーズンかな??
日本一秘境駅の小幌駅、今だったら、ホームや線路、山々・・・も白銀の世界でしょう。JR北海道が日本一秘境駅とはいえとも、鉄道マニアのために駅そのものを提供しているわけではない。維持費用もかかるので、廃駅にしたいと豊浦町に申し入れ。豊浦町が日本一秘境駅という資産を活かすため、JR北海道に待った!をかけ、駅としての維持費用は町が負担するので、存続して欲しいと期限付きで契約を交わしたそうだな。29年3月31日までになっているけど、環境に優しいバイオトイレも新しく設置されていることだし、小幌駅ノート管理者の雅美さんが大型の小幌駅硬券プラカードを設置し、国鉄時代、硬券をガチャッと日付を入れるダッシングマシン風の日付カードも制作。だから、期限が来ても更新し続けるでしょう。
![]()
日付は、小幌駅に訪ねた観光客が本日の日付になるように自分で貼り付けるタイプ。小幌駅を愛するあまり非常に凝っている方だと思いますが・・・「雅美」さんは、男性なのか、女性なのかどちらなのか、わかりません。イラストのタッチを見ていると、どうやら女性っぽい雰囲気なんですが・・・もし、本当に女性だったら、そこまで作るんですかーっ!?とビックリ仰天。
![]()
真冬から一転し、真夏の風景。スタッフさんが、南島の丘へ登るのに注意事項をガイタンス。船の中にろう者向けの日本語ガイタンスも備え付けていていて、日本語を外国語に翻訳された用紙も常備。南島に上陸する前に、ガイタンスを読んでいるので、内容は把握。もともとはサンゴ礁が隆起しており、尖った岩が多いです。特にギョサンやサンダル履きの方は足元によく注意しながらお進みください。(ギョサン=漁師サンダル)
![]()
ヒルガオかな??無人島でも逞しく美しく咲くなんてすごいです。
![]()
丘の上に登ると、父島本島が見えます。
![]()
丘の上から南島天然プール方面。ここに来たのは何回目でしたっけ?小笠原に来ると、ここはどうしても外せない場所なので、何度も来ているかも??1度きりだけではなく、飽きないほどのリピーター。
![]()
小笠原国立公園20円切手の図案になっている風景を丘の上から見下ろしたもの。
北海道は真冬よりも初夏から晩秋にかけてが1番ベストシーズンかな??
日本一秘境駅の小幌駅、今だったら、ホームや線路、山々・・・も白銀の世界でしょう。JR北海道が日本一秘境駅とはいえとも、鉄道マニアのために駅そのものを提供しているわけではない。維持費用もかかるので、廃駅にしたいと豊浦町に申し入れ。豊浦町が日本一秘境駅という資産を活かすため、JR北海道に待った!をかけ、駅としての維持費用は町が負担するので、存続して欲しいと期限付きで契約を交わしたそうだな。29年3月31日までになっているけど、環境に優しいバイオトイレも新しく設置されていることだし、小幌駅ノート管理者の雅美さんが大型の小幌駅硬券プラカードを設置し、国鉄時代、硬券をガチャッと日付を入れるダッシングマシン風の日付カードも制作。だから、期限が来ても更新し続けるでしょう。

日付は、小幌駅に訪ねた観光客が本日の日付になるように自分で貼り付けるタイプ。小幌駅を愛するあまり非常に凝っている方だと思いますが・・・「雅美」さんは、男性なのか、女性なのかどちらなのか、わかりません。イラストのタッチを見ていると、どうやら女性っぽい雰囲気なんですが・・・もし、本当に女性だったら、そこまで作るんですかーっ!?とビックリ仰天。

真冬から一転し、真夏の風景。スタッフさんが、南島の丘へ登るのに注意事項をガイタンス。船の中にろう者向けの日本語ガイタンスも備え付けていていて、日本語を外国語に翻訳された用紙も常備。南島に上陸する前に、ガイタンスを読んでいるので、内容は把握。もともとはサンゴ礁が隆起しており、尖った岩が多いです。特にギョサンやサンダル履きの方は足元によく注意しながらお進みください。(ギョサン=漁師サンダル)

ヒルガオかな??無人島でも逞しく美しく咲くなんてすごいです。

丘の上に登ると、父島本島が見えます。

丘の上から南島天然プール方面。ここに来たのは何回目でしたっけ?小笠原に来ると、ここはどうしても外せない場所なので、何度も来ているかも??1度きりだけではなく、飽きないほどのリピーター。

小笠原国立公園20円切手の図案になっている風景を丘の上から見下ろしたもの。