Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

福山駅前のホテルチェックイン → 夕食

$
0
0
 予約しておいたビジネス系ホテルは駅から徒歩5分くらいの便利な立地。到着時間が遅く、ホテルライフに重視しないので、そんなに贅沢なホテルにしないのが慣例。
 チェックインして、まずテレビを確認。ビジネス系ホテルは、館内有料の映画や変なビデオとかのシステムが付くため、通常の地上デジタル放送であっても、字幕が付かない。フロントにクレームすれば、テレビ製造メーカーの純正リモコンが渡されてきて、字幕を出してくれますが・・・
 友人と相談。「また、このホテルダメだな、字幕が付かない」・・・「今から夕食に行って、戻って来れるのは夜の9時か10時??あんまりテレビ見ないから字幕がなくても大丈夫かも」私も疲れているせいもあり、クレームする気力なし。字幕のことは忘れ、「今からでも晩御飯にGO!」
 この周辺の食事事情に詳しいフロントへお勧めの場所をマップとともに教えてくれました。瀬戸内海で獲れたての魚料理を出せるお店がお勧め、とのこと。
 「ここですよね??」ガラス越しに店内の様子を窺う。福山市といっても、駅前は大繁華街。こんなに都会だと、いくつかの問屋を経由したものじゃない??と疑念を抱えながら。私にとっては魚は非常に拘りあり。タバコの煙で充満。タバコ臭い環境で食事はちょっと・・・。
 この店よりも、あっちのほうがマジじゃないの?と「くいもの屋「わん」に指差した。タバコの煙に気にせず、個室もあるし・・・。
 友人も少しビックリした表情で「ここでいいんですか!?」「何言うてんねん!こっちのほうがきれーさかい、この店で決まり!!」

 かんぱーい!!

 まずは野菜を注文。

 これも美味しいなー!!

 これもバッチリ!

 この店選んで正解だっただろ!?とドヤ顔をしていたら、友人いわく・・・「あ、あの・・・わんっていう店は全国で展開しているチェーン店なんです」
 「えっ!?何!?地元だけのお店じゃないの?」 
 「東京でも「わん」はあります。本当に存知ないんですか?ホテルのフロントマンはチェーン店をのぞき、地元の店だけを選んだグルメマップが渡されてきたと思います」
 「わんは、東京でもあるんですか、知らなかったわ!」とんだ、赤っ恥。でも、美味しかったので、合格としますっ!
 私は房総の田舎町暮らしなので「わん」は全国チェーン店すら知らず・・・。
 その後、いくつかオーダーしてありますが、割愛させていただきます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles