Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

母島のおしゃれなカレー東京都最南端のレストレラン!?

$
0
0
<<2017年3月31日まで あと146日>>


 昨日(7月29日)、乳房山へ登山。(本当はお弁当持参で山頂あたりで昼食を済ませたほうがよいですが・・・)午前中に登って、下山後にランチと思ったら・・・ラストオーダーの13時30分を過ぎてしまったため、ダメ元で「今からでも大丈夫ですか?」と聞いてみましたが・・・「ごめんなさい、終わったばかりです」
 幸いにもダイビングショップのクラブノアさんは、夕方の17時まで軽食喫茶をやっているので、おそーいランチタイム。

 乳房山に登るなら、おにぎり持参すべきですっ!!お世話になったところのアンナユースホステルも、夕食タイムが終わると翌日の昼食用ランチ弁当受付が始まります。「はーい!私もお弁当いりますっ!!」と名乗りあげればいいのに、ふもとで食べればいいと大きな誤算。昼食は、真夏のレジャー真っ盛り中なので、山や海で手軽に食べられ、お腹を膨らませるような、おにぎりお弁当。中に入るネタ(鮭、昆布、おかか、梅など)のリクエストもOK!!たかがされど、おにぎり。小笠原の塩でにぎったものなので、レジャー先でも美味しいのは確かなんですっ!!今回の失敗を生かし、今度の母島は気をつけようっと!!
 青ヶ島は食堂やレストランが1軒もないため、昼食も宿でいただくことになっていますが、池之沢で食べたいと事前にリクエストすると、ひんぎゃの熱で蒸して食べられるようなランチボックスなるようなものを持たせてくれます。ふれあいサウナ横にある天然蒸し器で食材を蒸してからいただきます。(トウモコロシ、カンモ(さつまいも)、ゆで卵、ソーセージ、魚の干物等)
 昨日のリベンジ、今回はあまり遅い時間帯ではないため、美味しいカレーをいただくことができましたっ!!

 ランチのカレーセットを頼むと、まず、サラダとお好みのドリンクが運ばれてきます。私はコーヒー党なので、どこに行っても夏季はアイスコーヒー、その他の季節ならホットコーヒーを頼んでしまいます。コーヒーそのもの香りを楽しむため、いつもブラック!!

 本土では滅多に味わえない、ははじまカレー。左側に見える野菜のようなものは「シカクマメ」。小笠原や沖縄、タイ、インドネシア、マレーシアなど1番暑い時期でしか収穫できないもの。小笠原は7月から8月にかけて最盛期になります。母島農協の野菜コーナーでもシカクマメ、オクラやゴーヤ、パッションなど、夏野菜や夏のフルーツ。

 ごちそうさまでした~!!日本の辺境な地、母島でも次々とお洒落なレストランができているのに驚きっ!レストランの名前は・・・??新しくできたレストランのようなので、母島ガイドマップには載っていませんでした。小中学校前の通りに面したところでしたが、店名をメモすればよかった!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles