Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

関東圏と関西圏のドライバー

$
0
0
 同じ日本であっても、東と西。例えば、東京ではエスカレーターに乗るときは左に寄って、右側は急いでいる方に譲る。大阪は全くの逆になります。うどんやそばのつゆも、西日本のほうがあっさりとした味。東日本は濃い。言葉の違いも、かしわも鶏肉、カッターシャツも、東京に来てから「ワイシャツ」という言葉に変えたし、他にも押しピンも関東では「画鋲」。たぶん、関ヶ原の戦いで東と西の分け目になっているかも知れません・・。
 クルマの運転も・・・関東圏はとっても真面目。割り込みなんてマナー違反になるので、絶対にやらない。ここから東名高速に入るのにアクアライン―首都高速狩場線-横浜新道-横浜町田に入ったほうが最短距離。横浜町田インターで改修工事があるせいで平日であってもかなり渋滞。3車線ありましたが、1番左側は東名 真ん中は八王子、右側は・・・なんだっけ?東名につながる車線のみ集中しており、かなり長蛇の列。真ん中や右側はかなり空いている。つまり、関東は規律に並ぶことが好まれ、関西は分岐する手前で割り込む。関東の皆さんは規律に並ぶから「郷に入っては郷に従え」。横浜町田の分岐点はどのあたりにあるかあまり把握していないため、万が一のことを考えて長蛇の列に入って、ノロノロ・・・・。その間に真ん中や左側は空いていてピュンピュン。東名方面の分岐点まで来ましたが、ずーっと空いていて、ここで割り込んでも問題はなさそうな感じ。東と西、生活文化圏の違い。帰り道も横浜町田出口のところで左側はずーっと2キロくらいは並んでいましたが、私は申し訳ないんですが、ごぼう抜き。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles