
6月18日出発日の朝。早くも不安を煽るようなメールの内容が・・・。ANAのマイレージクラブに加入しており、事前に就航情報をケータイに着信。
前日の17日17時半頃、「東京羽田発鹿児島着は視界不良のため、運行に影響がないか天候状況の確認を行います」
当日の朝。
「鹿児島空港視界不良のため、条件付きの運航となりました。鹿児島空港に着陸できない場合は宮崎空港または福岡空港に向かう可能性もございます」。
もし、目的地に着陸できなければ宮または福岡になってしまう。鹿児島に行きたいのにそのような場所に変更させされては、目的地までの時間や交通費はどう補償するのか。
飛行機の窓から眺める風景は、よく晴れていて眩しい。鹿児島では視界不良なんて信じられない。
スチュワーデスさんに聞いてみました。「鹿児島に行けるんですかね」「今日は条件付きですので、着陸できなければ宮崎か福岡に向かう場合もあります」「1本前の飛行機は鹿児島に着きましたか?」「さようでございます」「じゃあ、この飛行機も大丈夫ですよね」「ううん、どうかしらね・・・」と言葉を濁す。
鹿児島空港着陸が決定されると、放送した内容をメモに書いてもらいました。聞こえない人でも同じように情報伝達というところが素晴らしい。
今日は出勤、少し疲れたので、この辺で・・・。