JR全線全駅を頭にインプットしているわけではないが、肥薩線の駅名はほぼ記憶あり。
肥薩線はもともと鹿児島本線ルートのため、沿線は明治時代に建てられた貫禄のある駅舎ばかりです。国鉄の前身、鐵道庁建築の駅舎が2015年になっても現役。
嘉例川驛、大隅横川驛、大畑(おこば)驛、真幸驛、矢岳驛などなど。
JR北海道宗谷本線はただの板張り驛ばかり、JR九州の肥薩線は明治建築物ばかり。北海道も鐵道が栄えていた頃は九州みたいに立派な駅舎を構えていた。小幌駅も昭和18年の時はそう。
肥薩線はもともと鹿児島本線ルートのため、沿線は明治時代に建てられた貫禄のある駅舎ばかりです。国鉄の前身、鐵道庁建築の駅舎が2015年になっても現役。
嘉例川驛、大隅横川驛、大畑(おこば)驛、真幸驛、矢岳驛などなど。
JR北海道宗谷本線はただの板張り驛ばかり、JR九州の肥薩線は明治建築物ばかり。北海道も鐵道が栄えていた頃は九州みたいに立派な駅舎を構えていた。小幌駅も昭和18年の時はそう。