
鳥栖からこのまま普通電車に乗り継いでも、唐津線は本数がとても少なくうまく接続できない。特急でワープします、と友人の提案があり、パソコンをたたく。JR九州ネット予約では自由席と同額で指定席券購入可能だけど、近距離区間は例外のようで自由席特急券を選択。

九州の「K」地紋ではなく、西日本の「W」地紋でJR九州ネット予約発券。他社の駅で買われても、自社扱いの(6- )だけど、売り上げの按分はどうしているのか不明。

長崎行きの「白いかもめ25号」15時15分発。

わざわざ列車名に「白い」を付けているのはご覧のとおり、885系で運転だから??787系は普通の「かもめ」で区別。
自由席は全部席が埋まっていて、ドア付近のギャラりーコーナーで立席。すると、車掌さんがやってきては乗車券および特急券拝見っ!少しでも取りこぼさないようにちゃんと車内改札ってことは素晴らしい。指定席のお客さまでも指定席を持っているから省略するのではなく、乗車券も持っているか確認も兼ねて。JR東日本の特急は指定席だと車内改札省略。普通列車乗り放題で特急乗車不可の青春18きっぷと特急券(指定席)の併用でキセルする輩もうじゃうじゃいるかも知れない。容赦なくビシバシ検札してキセラーから3倍の運賃を徴収したまえっ!新幹線の指定席は省略しても大丈夫。理由は乗車券と新幹線特急券の両方用意しないと改札を通してくれない。在来線特急はこういったチェックがなく、指定席に座っていればオッケーとは「ざる検札」。塵も積もれば山となるから、ちゃんと検札しておいたほうが会社のためなんですよ。

あっという間に佐賀。JR九州の特急は25キロまでの設定があり、310円を出せば気軽に乗れる。

唐津線は久保田駅が始発だけど、便宜上、佐賀から。15時37分発、西唐津行きに乗りまーす!