Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

採算大丈夫かなぁ・・?

$
0
0
 いつも一緒に出前を頼む人が事情があってお休み。私1人だけ頼むってのは、少し気が引けるなと思い、熱心にセールス。やっと1人獲得っ!これで2人分頼める、と電話。電話したとおり、届けてくれたけれど、かなりどんぶりが重たい。ラップで「中」と書いてあるので、確かに私が注文したものだけど、大盛りそのもの。
 鶏唐揚げピリ辛タレ丼。唐揚げが10個くらい入っていて、いつもよりは倍以上。たぶん、毎日ご注文ありがとうございますっ!中盛りを頼むのはいつも電話をしてくれる〇〇さんだから、どっさりサービスしてくれたと思いますが・・・まあ、どこも行かずに職場のデクスまで出来立てほかほかのものを届けてくれるほうが本当に有難いんですけど・・・。値段からにすると、採算が合わないはず、有難く美味しくいただきました。

 駅の自動改札機はきっぷまたはIC系交通カードのデータを瞬時に読み取り、扉が開く。この仕組みと同じように今の上司は人間自動改札機。書類の起案を出して、内容を審査して、「承認」が出ていれば、きっぷにパンチ穴を開けて通してくれるという、パーチャルリアリティ。
 パンチ穴を開けて通過しているのを確認できれば、ホッ。いつもはほとんどそうだけど、今日だけは少し様子が違う・・・。
 相手からの要求に次の通り対応してよいか、と自動改札機に挿入。いつもなら、瞬時にパンチ穴を開けて通過、またはミスがあるとアラートが鳴るはずなのに、ずーっと反応がない。おっかしいなぁ?と不安になりながら文章がおかしいかどうか何度も見直すも、おかしいと思われるところはない。疑心暗鬼になりながら確認してみたら・・・
 相手からの要求に、こちらで用意すべき書類を添付しているはずだけど、数値が違う。もう1つ用意しなければならない指示を相手が漏れている。
 相手の指示が出なければ、わざわざ用意しなくてよい。まあ、良しとする。ピッ!と奥の取り出し口からきっぷが出てきた!!
 正直に言うと、私がバネでポーン!と飛んでしまったような気分・・・。数値を見ただけで、漏れていることを指摘できるなんて、なんと最新鋭な頭脳プログラムが組まれている自動改札機なんです!有人改札だったら、見落とすところを自動改札機は裏面の磁気データを漏れなくチェック。それで自動改札機のアラートが鳴らないように、気を引き締めて仕事ができるから、そのほうが自分のためになって良いかも・・・。
 いつまでも同じ職場、というわけではなく、異動もありえる。人間自動改札機に養った処理能力を発揮できれば・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6811

Trending Articles