
加太を出ると、次は柘植駅。草津線への乗りかえもあるので、運転士さんもしばらく休憩するため停車。
「みどりの窓口」はありそうだと、時刻表の巻頭ページに載っている路線図を確認すると、真っ白。乗り換えのため、降りて行かれた方も多いのに、「みどりの窓口」はないんですかっ!?
運転士さんは私のことを駅に停車するたびに車内をウロウロして撮影する変な客だと思われたのか、「この財布お主のものか?」とお財布を見せながら聞かれました。とっさに(私のものではないです)と首を振る。

草津線へ乗り換えられた方が落としたかも知れないと駅事務室へ。無事に落とし主へ戻られますように・・・。向こうの電車は草津線。まだ未乗区間でありますが、今度いつかは乗りに行けるチャンスを作ろうと思う。
「くさつ」と聞けば、とても有名な群馬県の草津温泉を連想してしまいそうですが、こちらは滋賀県の東海道本線にある「草津」。関西本線の柘植あたりだと、新幹線駅へのアクセスは草津線が便利。九州方面なら草津で東海道本線の新快速に乗りかえ、京都。東京方面なら草津で乗り換えて米原。そのため、時刻表の路線時では真っ黒の線で引かれている「幹線」扱い。青い線は「地方交通線」。

新堂駅は撮り損ねてしまいましたが、佐那具駅。読みは、さなぐ。賤民(人別帳に記載のない人物、無宿人)、いわゆるヤクザの香具師〈こうぐし)を連想。物品売買でろくでなしに当たると、この香具師めが!!と罵る。

春になれば萌黄色や桜色で染まるに違いない。(佐那具駅)

次は伊賀上野駅。

伊賀鉄道への接続駅。伊賀神戸で近鉄大阪線に接続し、大阪へ行ける。今回はあくまでもJR関西本線全線乗車なので、ひたすら寄り道せずまっすぐ乗るしかない。

三重県伊賀市の中心駅かと思ったら、伊賀鉄道に乗りかえて2つ目の上野市駅が市役所の最寄り駅でした。伊賀上野駅は直営で「みどりの窓口」あり。