真新しい「あおがしま丸」が出ると、新しい香りが抜けないうちに乗りに行って、北海道新幹線のH5系も、北陸新幹線のW7系も真新しい車両に乗車。真新しい「おがさわら丸」も1番乗り!!今度も中央本線の新型スーパーあずさE353系。そんなさなか、職場でも「新しい建物1番乗り!!」は考えていないのに、3連休は真新しいところへ移転。まさか・・・去年の4月に転勤してわずか1年目で違うところへ死刑執行だ!ということはないだろうな、たぶん・・。
前の職場はテレビのお笑いバラエティー番組に出ていた、「はい論破」上司。今は、ものすご~く大人しくて無口タイプ。あんまり、あれこれ手を出さないので、私から「このようにしてもよいですか?」と聞く割合が多いような気がする。
文書も、前の職場では付箋紙をこいのぼりのようになびかせ、ぜーんぶ間違えているから却下!!付箋紙だらけを前にうううっ、と涙が出るほどモチベーションダウン。今の上司は表記誤りの部分だけ指摘し、修正するだけで決裁完了。前のところでは決裁が進まず、もどかしい思いを何度もしたのに、今は即日決裁。そのためか、前に比べると、かなり体重が増え、ぷくぷくと太っているのに、なぜか血圧がぐーんと改善。去年3月までの血圧は信じれないほどの高い数字が出て、機械が壊れているのではと思ったほど。このままだと自覚症状がなくても突然、脳梗塞や心筋梗塞になってしまうのではと不安を抱いていたが、改善が見られたのは、昨年の夏あたり。毎日測っても110~120台を維持。血圧を測るたびに、「あれ?今日も平常値じゃん?前のは何なんだ?」と思ったこと何度も。
![]()
北海道新幹線開業直後にも訪ねましたが・・・あの頃の駅前はな~にもないところなのに、マンションが建っているのが見えます。
![]()
これも同じく。開業直後の駅前ホテルなんてなかったのに、次々と開発が進み、駅前の複合施設建設!!ホテルも入っているので、以前に比べるとかなり便利になりました。ということは、函館北斗駅前の土地は急高騰中だろうな、たぶん・・。
![]()
大谷翔平君はアメリカのエンゼルスに行ってしまったので、今度は清宮幸太郎君がJR北海道の宣伝大使に選ばれそうな気がする。
![]()
2017年3月で開業1周年記念。今の時期、まもなく2周年目。本当に早い。
![]()
根室駅発行の新幹線特急券で改札に入ります。自動改札機に投入なので、パンチ穴で入鋏済。入場駅名や時刻が入るのは乗車券に赤いインキで刻印するが、特急券はパンチ穴のみ。
![]()
北海道新幹線の駅名票だけど、JR東日本からの支援も入っていることから「緑」ラインも段階的にグラデーション。
![]()
はやぶさ30号は、JR東日本のE5系。見分け方はラインカラーがピンク。
![]()
Eは東の英文字、EASTからとったもの。
![]()
新青森でわざと下車して、次のはやぶさ32号はJR北海道のH5系で運用。
前の職場はテレビのお笑いバラエティー番組に出ていた、「はい論破」上司。今は、ものすご~く大人しくて無口タイプ。あんまり、あれこれ手を出さないので、私から「このようにしてもよいですか?」と聞く割合が多いような気がする。
文書も、前の職場では付箋紙をこいのぼりのようになびかせ、ぜーんぶ間違えているから却下!!付箋紙だらけを前にうううっ、と涙が出るほどモチベーションダウン。今の上司は表記誤りの部分だけ指摘し、修正するだけで決裁完了。前のところでは決裁が進まず、もどかしい思いを何度もしたのに、今は即日決裁。そのためか、前に比べると、かなり体重が増え、ぷくぷくと太っているのに、なぜか血圧がぐーんと改善。去年3月までの血圧は信じれないほどの高い数字が出て、機械が壊れているのではと思ったほど。このままだと自覚症状がなくても突然、脳梗塞や心筋梗塞になってしまうのではと不安を抱いていたが、改善が見られたのは、昨年の夏あたり。毎日測っても110~120台を維持。血圧を測るたびに、「あれ?今日も平常値じゃん?前のは何なんだ?」と思ったこと何度も。

北海道新幹線開業直後にも訪ねましたが・・・あの頃の駅前はな~にもないところなのに、マンションが建っているのが見えます。

これも同じく。開業直後の駅前ホテルなんてなかったのに、次々と開発が進み、駅前の複合施設建設!!ホテルも入っているので、以前に比べるとかなり便利になりました。ということは、函館北斗駅前の土地は急高騰中だろうな、たぶん・・。

大谷翔平君はアメリカのエンゼルスに行ってしまったので、今度は清宮幸太郎君がJR北海道の宣伝大使に選ばれそうな気がする。

2017年3月で開業1周年記念。今の時期、まもなく2周年目。本当に早い。

根室駅発行の新幹線特急券で改札に入ります。自動改札機に投入なので、パンチ穴で入鋏済。入場駅名や時刻が入るのは乗車券に赤いインキで刻印するが、特急券はパンチ穴のみ。

北海道新幹線の駅名票だけど、JR東日本からの支援も入っていることから「緑」ラインも段階的にグラデーション。

はやぶさ30号は、JR東日本のE5系。見分け方はラインカラーがピンク。

Eは東の英文字、EASTからとったもの。

新青森でわざと下車して、次のはやぶさ32号はJR北海道のH5系で運用。