左の数字は、就航した日。右は就航予定日。
1月・・・ 7日/19日 36.8%
2月・・・ 7日/18日 38.8%
3月・・・ 13日/19日 68.4%
4月・・・ 15日/19日 78.9%
5月・・・ 20日/22日 90.9%
6月・・・ 14日/19日 73.6%
7月・・・ 18日/20日 90.0%
8月・・・ 13日/20日 65.0%
9月・・・ 12日/20日 60.0%
10月・・・ 11日/22日 50.0%
11月・・・ 15日/21日 71.4%
12月・・・ 12日/19日 63.1%
1年間の統計は
就航予定日 238日
就航した日 157日
2017年の就航率 65.9% でした。(ちなみに2016年は67.0%)
2016の実績も、同じく157日。予定日は234日なので、2016年のほうが若干就航率アップ。今年の数値を見ると、5月と7月が1番行きやすい。1月は毎年のことながらかなり厳しい。毎日のデータを提供してくださるのは、島民たちのツィッター、ひんぎゃのお山さんのブログ、東海汽船さんです。いつもご協力ありがとうございます。来年2018年は今年の65.9%よりも上回るような就航率となりますように・・・。
1月・・・ 7日/19日 36.8%
2月・・・ 7日/18日 38.8%
3月・・・ 13日/19日 68.4%
4月・・・ 15日/19日 78.9%
5月・・・ 20日/22日 90.9%
6月・・・ 14日/19日 73.6%
7月・・・ 18日/20日 90.0%
8月・・・ 13日/20日 65.0%
9月・・・ 12日/20日 60.0%
10月・・・ 11日/22日 50.0%
11月・・・ 15日/21日 71.4%
12月・・・ 12日/19日 63.1%
1年間の統計は
就航予定日 238日
就航した日 157日
2017年の就航率 65.9% でした。(ちなみに2016年は67.0%)
2016の実績も、同じく157日。予定日は234日なので、2016年のほうが若干就航率アップ。今年の数値を見ると、5月と7月が1番行きやすい。1月は毎年のことながらかなり厳しい。毎日のデータを提供してくださるのは、島民たちのツィッター、ひんぎゃのお山さんのブログ、東海汽船さんです。いつもご協力ありがとうございます。来年2018年は今年の65.9%よりも上回るような就航率となりますように・・・。