Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

道東最大都市の釧路

$
0
0

 ずーっと昔、クルマで釧路を通ったということは、おぼろげな記憶はあります。なーにもない北海道の湿原が続くさなか、忽然と現れる大都市。釧路市は釧路総合振興局や道の出先機関、そして最東端の都市銀行(みずほ銀行)、JR北海道釧路支社、釧路運輸支局など道東エリアで中心な役割を担っている街です。
 根室も「釧路」ナンバーでしたが、稚内はなんと250キロ離れた「旭川」ナンバー。「地域内に複数の自治体があり、登録数がおおむね5万台を超え、地域名の表示が一定の知名度を持つこと」を条件としているので、稚内市と周辺の市町村と合わせ、5万台を超えそうなので、最北端を誇る「稚内」ナンバーや最東端の「根室」ナンバーでもできるんじゃないかな。周辺の市町村が「ご当地ナンバーの導入」の動きを!!
 ちなみに東京から1000キロ離れた小笠原村や絶海の孤島の青ヶ島村も「品川」ナンバー。中央区や渋谷区、港区など都心にクルマを持っているってことは富裕層の人たちなので、憧れてしまいますが、小笠原村や青ヶ島村に住んでいて、クルマも持っていれば「品川」ナンバーになるので、富裕層の仲間入り!

 東京のような派手さはありませんが、エキナカ。切手・コイン店が気になり入ってみたら・・・どの切手でも額面割れ(表示された額面より少し割り引いているもの)ではなく、プレミアムがついているものばかり。チケットショップだったら、大昔の記念切手でも額面割れで販売しているけど、こちらは指紋1つも付かずにきれいな装丁で陳列されている切手商なので高いのは当然。自宅に変な切手ばかり在庫してあって、切手商に売ろうと思っても保管状態が悪かったり、裏面まで厳しく鑑定され、指紋がベタベタなので、ダメですと買い取ってもらえないけれど、チケットショップならすんなりと買い取ってもらえる。しかし、額面の70%。100円切手を10枚持っていっても、700円。額面通りに使えるとしたら「ゆうパック」しかない。今まで収集したものは、もっぱら「ゆうパック」に貼付。変な切手ばっかりで数えるのに手間取ってごめんなさいね・・・。

 次に物色したところはスーパーおおぞら車内でいただく、駅弁を物色。

 せっかく遠いところへ来ているので、お財布のひもも緩みやすい。1番高いやつの「たらば寿司」に決まり!!
 駅弁売り場にお酒がなかったので、エキナカのセブンイレブンへ。
 北海道限定のサッポロクラシックはあったけれど、たらば寿司のごはんを食べて、ビールとは炭水化物の摂り過ぎ(っていうか・・・今はもうかなりデブになっているので、そこまで計算しなくてもいいじゃない)サッポロクラッシックに糖質ゼロやプリン体ゼロのものがあれば迷わず買えたのにな~と無糖DRY9%の文字が躍っている「ウィルキンソン・ハード」刺激、強め!パッケージのデザインを見ただけで、これは飲み心地が良さそうと同じものを何本も買い物かごへ。9%とわかっていても、したたかな性格な自分に驚愕!!これがあとになって大きな失敗を仕出かすということもつゆ知らず購入。

 これも最東端のMV50型。JR東日本の「えきねっと」も一緒なので、そのような表示も出ています。乗車券のみでも、東日本と同じ仕様なので、全国どこからでも好きな駅から好きな駅まで購入可能。東海、西日本、四国は不可。九州は可能だけど、日付の指定は不可。発売当日から有効。日付を指定して下車駅周辺の切符をあらかじめ用意しておくと、自動改札機をごまかすキセルもできてしまう。九州はそれを見込んでMV機にセッティング。1番甘いのは東日本と北海道のMV機。利用者のモラルに委ねるしかないです。

 JR九州のMV機は1ヶ月後の6月16日を指定しても不可。原則として発券した日から有効。購入したのは19時頃、当日中に小倉から小幌に移動するのは物理的に難しい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles