Quantcast
Channel: 東京アイランド
Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

もう2ヶ月なのに、まだまだ根室市内

$
0
0
 山手線は11両編成で待たず数分おきに来る。1両当たりの座席数は7名掛けが6か所=42名、優先席8×2=16名で合わせると58名。(この数字は自分の憶測なので、正確ではありません)日本一超ミニ自治体の青ヶ島村の村民全員、山手線に乗るとしたら、およそ170名なので、先頭から席を埋めていくと3両目までは全員埋まり、4両目に出たところで全員揃う。5両目から11両目までは誰もいなくなってしまうほど、日本一人口が少ないところです。
 JR花咲線のキハ54は2人掛けが8か所×2列なので、32名。ロングシートは10名で合わせると42名。(これも正確に数えたわけではないですが・・)私が乗ったときは、2人掛けに1人ずつ座るほど、かなり余裕あり。8時22分発を乗り逃がすと、次は11時っ!!
 西和田を出ると、次は・・・

 昆布盛(こんぶもり)駅。函館本線のニセコ周辺でも「昆布」という駅がある。でも、こちらの駅はアイヌ語の「コンプ・モイ(コンブのとれる湾)」に由来。

 海岸沿いから離れたところで鬱蒼と茂った立地ですが・・・ここから太平洋まではわずか3、400m。

 ここでも秘境駅じゃないですかね・・・?

 次は、落石(おちいし)駅です。青ヶ島でも、道に落石(らくせき)があるのは日常茶飯事。しかも、この日は朝早くから濃霧。なんだか、つながりが深そう。

 立派な駅舎がある、ということは昔は有人駅!?まだまだ根室市内の旅は続きます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 6808

Trending Articles