
さすがに「王の食事」。朝ごはんに25品目。

伊勢海老味噌汁に、房総のお米で炊いたご飯。
我が家の御飯は・・・どんなに高級な炊飯器を使っても、釜で炊いたご飯の味に近づくことはできぬ。同じ御飯といっても、お米の種類や炊き方によっては大きな格差が出てしまいます。
高級旅館の向かいは誕生寺。鯛の浦でもあります。小湊鐵道が誕生寺参拝者のため、五井から内陸部を進んで上総中野を経て小湊まで鉄路を敷く計画はありましたが・・・上総中野から小湊の間に険しい山岳区間。貫通するのは難しく、計画倒れになってしまいました。社名は当初制定された「こみなとてつどう」のまま存続。
市内の路線バスや羽田空港、東京、新宿行きの高速バスも小湊鐵道。バスなら、パスモやスイカが使えるような機器が置かれているのに、鐵道部門の「小湊鐵道」は頑なにパスモやスイカは拒否。昔ながらの現金専用。もし、小湊鐵道もIC交通系カードが使えるなら、運賃が多少高くても積極的に乗るかも知れない。コストがかからないように無人駅によく置かれている通せんぼ扉が付かない簡易改札機を設置するとか、そうすればいいのに!小湊鐵道さんよ~!!