<<ネットニュースより>>
日本郵便は22日、はがきと定形外郵便物、ゆうメールの料金を2017年6月1日から引き上げると発表した。
郵便事業の黒字維持が狙い。消費税導入・増税時を除く本格的な郵便料金の値上げは1994年1月以来、約23年ぶりとなる。赤字幅が大きい通常はがき(現行52円)は10円値上げし、62円とする。
年賀はがきは12月15日から翌年1月7日の間に「年賀」と明記して差し出した場合に限り、52円のまま据え置く。封書のうち定形郵便物は82~92円を維持する。
定形外郵便物は規格を定め、それに収まらない大きさのものは重量に応じて80~150円値上げする。規格内のものは一部を値下げするが、平均で1通当たり100円程度の値上げとなる。
ゆうメールも規格を超える場合に85~100円値上げする。
日本郵便は今回の値上げに伴い、通常はがきの差し出し数が年間約2億枚減る一方、年300億円程度の増益効果があると予測。17年度の営業赤字転落が確実視されていた郵便事業が黒字を確保できるようになるとみている。
同社は「22年間、営業努力で(実質的に)価格を据え置いてきたが、流通量減少や人件費上昇で赤字が拡大した。値上げを理解してほしい」(郵便・物流商品サービス企画部)と説明している。
![]()
平成元(1989)年4月1日に消費税3%導入に伴い、25gまでの封筒は62円に値上げ。(はがきは41円)
28年後の2017年6月1日から、かつての封筒料金が、はがき料金になってしまいます。
大昔の62円記念切手も含め、多量在庫あり。
値上げされたら、新デザインの62円切手が発行されるわけですが・・・今の新しい現行切手を見ていると、過去に発行された同じ意匠のものが使われているので、今度の新62円切手はぜひ・・・キジバトちゃまを採用して欲しい。
★1次円単位切手8円かもしか(昭和27年8月1日発行) → 現行50円 かもしか(平成27年2月2日発行)
★新動植物国王1972年シリーズ 10円ニホンジカ(昭和47年2月1日発行) → 現行20円ニホンジカ(平成27年2月2日発行)
★新動植物国王1980円シリーズ 50円ソメイヨシノ(昭和55年10月1日発行) → 現行52円ソメイヨシノ(平成26年3月3日発行)
★初期平成切手シリーズ 62円キジバト(平成4年11月30日発行) → 郵便事業会社発足 80円キジバト(平成19年10月1日発行)
→ 次期の新デザイン62円キジバト(平成29年5月?日発行)!?
キジバトちゃまが食べ物に困ったら遊びに来てくれるので、愛おしくてたまらない。(笑)ホームセンターで売られている「鳩の餌」を撒くわけですが・・・1番厄介なのはカラスちゃま。キジバトちゃまを追い出して、我が物顔で食べるので「コラーっ!!」と追っ払う。カラスは人間のような知恵を持っているので、「あの家はキジバトちゃまを可愛がっていて、おらを邪魔扱いしているんだな」と感づかれてしまっているかも知れない・・。
日本郵便は22日、はがきと定形外郵便物、ゆうメールの料金を2017年6月1日から引き上げると発表した。
郵便事業の黒字維持が狙い。消費税導入・増税時を除く本格的な郵便料金の値上げは1994年1月以来、約23年ぶりとなる。赤字幅が大きい通常はがき(現行52円)は10円値上げし、62円とする。
年賀はがきは12月15日から翌年1月7日の間に「年賀」と明記して差し出した場合に限り、52円のまま据え置く。封書のうち定形郵便物は82~92円を維持する。
定形外郵便物は規格を定め、それに収まらない大きさのものは重量に応じて80~150円値上げする。規格内のものは一部を値下げするが、平均で1通当たり100円程度の値上げとなる。
ゆうメールも規格を超える場合に85~100円値上げする。
日本郵便は今回の値上げに伴い、通常はがきの差し出し数が年間約2億枚減る一方、年300億円程度の増益効果があると予測。17年度の営業赤字転落が確実視されていた郵便事業が黒字を確保できるようになるとみている。
同社は「22年間、営業努力で(実質的に)価格を据え置いてきたが、流通量減少や人件費上昇で赤字が拡大した。値上げを理解してほしい」(郵便・物流商品サービス企画部)と説明している。

平成元(1989)年4月1日に消費税3%導入に伴い、25gまでの封筒は62円に値上げ。(はがきは41円)
28年後の2017年6月1日から、かつての封筒料金が、はがき料金になってしまいます。
大昔の62円記念切手も含め、多量在庫あり。
値上げされたら、新デザインの62円切手が発行されるわけですが・・・今の新しい現行切手を見ていると、過去に発行された同じ意匠のものが使われているので、今度の新62円切手はぜひ・・・キジバトちゃまを採用して欲しい。
★1次円単位切手8円かもしか(昭和27年8月1日発行) → 現行50円 かもしか(平成27年2月2日発行)
★新動植物国王1972年シリーズ 10円ニホンジカ(昭和47年2月1日発行) → 現行20円ニホンジカ(平成27年2月2日発行)
★新動植物国王1980円シリーズ 50円ソメイヨシノ(昭和55年10月1日発行) → 現行52円ソメイヨシノ(平成26年3月3日発行)
★初期平成切手シリーズ 62円キジバト(平成4年11月30日発行) → 郵便事業会社発足 80円キジバト(平成19年10月1日発行)
→ 次期の新デザイン62円キジバト(平成29年5月?日発行)!?
キジバトちゃまが食べ物に困ったら遊びに来てくれるので、愛おしくてたまらない。(笑)ホームセンターで売られている「鳩の餌」を撒くわけですが・・・1番厄介なのはカラスちゃま。キジバトちゃまを追い出して、我が物顔で食べるので「コラーっ!!」と追っ払う。カラスは人間のような知恵を持っているので、「あの家はキジバトちゃまを可愛がっていて、おらを邪魔扱いしているんだな」と感づかれてしまっているかも知れない・・。