
鎧駅の空中ベンチ。これを見ると、青ヶ島を思い出してしまいます。

ごめんなさい。私はかなり不細工なので、顔出しNGです。青ヶ島は理容や美容に関する店は1軒もないのに、島民の皆さんはとってもお洒落。垢ぬけていてイケメンや美人ばかりなんです。鎧駅は青ヶ島から遠く離れた兵庫県の日本海側だというのに、海を見下ろせる場所にベンチなんて共通点を持っています。

青ヶ島は昔から男性が多くて女性が少ない。日本一の辺境な島に若くて美人な女性をおびき寄せ、島のイケメンな男性と結婚できるようにと恋の成就を願って当時の青ヶ島青年団が空中ベンチを設置したとか・・・。

鎧駅は高台にあるとはいえ、ちょっとした土地でもしっかり活用されています。駅前農園。

浜坂行きの汽車が来ました。

ん!?ん??

な、な、な、なんと キハ47が1番に製造された車両じゃないですかっ!?

キハ47 1ですよ!ナンバーワンの車両っ!!
キハ47 は国鉄のディーセルカー。当時は全国共通の「日本国有鉄道」なので、新型のディーセルカーが出ると、北海道から九州まで同じ仕様のもの。ただ、違いがあるのは北海道に配属されたキハ40は防寒のため二重窓。本州から九州まで全く同じ。

鎧駅は無人駅なので、空き時間が出来た播州赤穂駅できっぷを調達。西日本なので4。自社完結なので、(4- )印字。他社の「タ」が付きません。鉄道はそういった暗号めいたものばかりだけど、鉄道業界の業務連絡に使う略号の意味を知っている私はちょっと異端人なのかも??